2013年11月30日土曜日

Black Friday &戦利品★

今年もやってきました^^ Black Friday!!

今年はH氏と一緒にダウンタウンに行って冬服の調達!

翌日は、車のメンテナンスついでにカマリロアウトレットに行きお買いもの^^
着いたのは午前中11時頃でしたが既にかなりの車!路上駐車の車も沢山!!

ブラックフライデーの日は一時間は駐車スペースを探すのに時間がかかると聞いていたのですが、ブラックフライデー翌日だったからか、
駐車場には3つくらい空いてるスペースが!


私たちは運よくすぐ入れましたが、午後には駐車できずに列を作る車が…。

普段は並ぶことなんて無いのに今日は幾つかのお店では(ブランドのお店とか)皆列を作って入店を待つ!

どのお店も50~70%OFFでとても安い!!
調子に乗ってついつい買いすぎてしまいました笑


しかし、アメリカであるにも関わらず、客層はアジア人が多かったのは気のせいではないはず!!  


今回の戦利品!!

他にもアマゾンなどで多少購入しているので届くのが楽しみ^^

しかし、ちょっと買いすぎたので暫くは素食にしないと!贅沢も禁止じゃ~笑

タキシードの購入

御無沙汰しております。H氏です。

妻のweddingドレスの準備が整ったが、自分の衣装がまだない!さすがに記念写真にクタクタのスーツで撮るのはよろしくない!

日本でも結婚式を挙げる予定なので、2回分のレンタル代を考えると購入した方が安いと判断。雨季である12月前にwedding photoを撮りたかったので、急いで、サンタバーバラ周辺のスーツ屋さんを探し回ることに。

ダウンタウンにあり、評価も高いMission Tuxidosという店に行ってみたのですが、運の悪いことに休業日。仕方なく、venturaへ。ちなみに、以前、LAにあるfashion districtで一度見に行っており、タキシードの上下が$100くらいで手に入りそうでした(デザインはかなり選ぶ必要あり)。

妻のweddingアクセサリ探しで行ったDavid bridalと同じマーケットに、スーツ屋さんが二つある。近い方の店はとても対応が良かった。値段も手頃でした(一式で$200くらい?)。タキシードは一般的にレンタルをするのかな?こちらから購入希望と言わないと、レンタルの手続きをされてしまう。サイズ合わせを終えた後、妻の助言のおかげで助かった。購入したい旨を伝えると、すでに閉店時間でまた明日来てくれとのこと。行く時間が悪すぎた!

次の日、合わせたサイズのタキシードを購入しようとしたが、サイズがない。どうやらアジア人のノッポにあうサイズはないようだ。もっと筋肉つけなきゃな・・・。他の店を紹介してもらって店を出た。本当にいい人たち。

マーケット(Oxnard auto center store)にいるついでに、もう一方のMen's wearhouseという店に見に行くことに。何点か見せてくれたが、$250くらいのはどうもタキシードというより、スーツに近い。もっといいやつは$850くらいする。考える時間をくれと言って、先ほど紹介してもらった店にいくことに。


Rose Aveの高速の反対側のマーケット内にあるThe Suit Outletへ。店というより倉庫。NYとLAに拠点があるらしく、そこからすぐにいろんなサイズの、様々なデザインのスーツやタキシードを取り寄せてくれる。とりあえずサイズ合わせだけして、後日取りに来ることに。一式(タキシード上下、ネクタイ、ベスト、シャツ)が$300で手に入った。12月中旬。

次にサイズ合わせ。購入した店で紹介してくれた、Alfreds tailoring pants hemmed while you waitに。GoletaのPatterson aveにあるので家からすぐ。パンツの裾とベストのサイズ合わせで、数十ドルで済んだ。問題は、日程。12月下旬だったのクリスマス休暇に入る。手に入ったのは1月3日。

これで全て揃った!さぁ、あとは写真を撮るだけだ!!

2013年11月28日木曜日

Thanksgiving Dinner 2013

今年はターキーを焼いてみよう!ということで、今年はThanksgivingのディナーを作ることにしました^^

先日の英語のクラスで“今年はターキーを焼いてみる”
と話すと、

先生が“ターキーは温度とかが難しいから先生が火曜日に作るから家にどうやって調理するか見に来たら良いよ!”
と言ってくださったので、ターキーレッスンを受けに先生の自宅へ行きレッスンを受けてきました^^

レッスンで先生のお家に代々伝わるレシピをいただいたので、その通りに作ってみることに!!


まずは材料たち…


このほかにジャガイモや、ハーブなどのシーズニングなどが必要!!

ターキーは冷凍されたものを購入し(約10Lb)2日かけてじっくりと解凍する!(流水を使用したり、冷蔵庫の中に置いておく)

Stuffingを作る。
 
先生のレシピではマッシュルームは入っていなかったのですが私がきのこ好きなので勝手に投入!!

解凍したターキーは周りと中をよく水で洗い

首の所とお尻の所から中に入っている首と内臓の入ったバックを取り出す!
この首と内臓でターキースープを取る!

Stuffingをターキーの首、お尻部分から中に入れ、
325℉に温めたオーブンの中へ!!!


約三時間じっくり焼く。
途中向きを変えたり、肉汁をかけたりする。


ターキーを焼いている間にクランベリーソースや

 
グリーンビーンズなどを準備
 
三時間後、すっかり良い色になったターキー★
 


食卓に並び後は食べるだけ^^


パンプキンパイや


 
 グレービーソースも出来上がり、


みんな大集合!
豪華な晩餐会でした^^

 
 日本に帰ってもThanksgivingやろうかな♪

2013年11月26日火曜日

Wedding Dress受取り

前回、ドレスの直しを頼んだ時に次回は11/7に取りに行くという約束だったので行ってみると、お店が閉まってる…!!

とりあえず、出来ない英語でたどたどしく留守電を残す。

翌日、お店から電話が!!
留守電が良く解らなかったとの事…やっぱりか…><
そして、お店のオーナーは今バケーションに行ってしまったとか…
電話の主はオーナーの姉(妹)らしい。

電話が留守電にしかつながらないので再び留守電を残すも、やはり伝わらなかったようだ。
仕方がないので、お手紙をお店に書くことに!!

ドレスの直しを頼んであって、11/7に取に行くと約束していたが、当日お店が閉まっていた。今後どうしたらよいか相談したい。旨を手紙にしたためると、翌日電話がかかってきた。

が、私の電話と、向こうの電話のコネクションが悪いのか、何度やってもお互いに留守電に行ってしまう…

困ったので、出来るだけ早くに連絡が欲しいとH氏の電話番号とともに再び手紙を書く。
すると、翌日、H氏のもとに電話が来たようで、Thanksgiving前にはバケーションから戻るとの事。


とりあえず、連絡がついてよかった^^
言語の不自由な国でのトラブルは非常に疲れる…


数日後、オーナーから電話があり、26日に取に来てとの事!!
出来るだけ早い方が良いのでもちろんOK!

なんやかんやあったので少々不安だったのですが、

26日当日、お店に行き、直してもらったドレスを試着☆
ちゃんと出来てる!!
胸元が少しゆるかったが、その場ですぐにフックの付ける位置などを変えてもらってバッチリなサイズに!!
ドレスの内側にも、ブラを通してドレスをずれ難くする紐などを取り付けてもらった。

直し前のぶかぶかのドレスの時とは違ってなんかいい感じ^^
とりあえず、ドレスがなんとかなって良かった~♪

因みに、今回の行き違い?は、オーナーさん曰く、電話して、7日に来ても居ないと言ったとの事。
どうやら、間違い電話?をしてたのではないかな??

謝ってくれたし、こっちも、バケーション中に電話しまくったり焦らせてごめんねと難なく和解^^

最後にお支払いをして($50←聞き間違いではなかった!!)雑談してお店を後にしましたとさ。


無事にできて良かった^^
これで、ドレスの方はひと段落!!後はH氏のタキシードと、写真を撮るだけ!

楽しみ~^^

2013年11月23日土曜日

Middle East Ensemble♪

今日はUCSBで行われたMiddle East Ensembleというのを見に行ってきました^^
ベリーダンスの先生が出ているらしいので見に来たのだけど、エジプトとか、中東の音楽って特徴的でなんか面白い♪
 

ダンスや歌、楽器演奏でいろんな曲を聴きました^^

 
 上の写真、背の低い二人だけ一歩前に出ていて面白かった^^


こちらはベリーダンスの先生も出ていたダンス!

 

個人的にこのテントみたいに布を膨らませてシンメトリーに2人の人がこの中をくぐるやつが綺麗で面白かった♪
 
最後にダンス!こんな風に滑らかに踊れるようになりたいな^^

2013年11月16日土曜日

Monterey~Big Sur~Morro bey☆

週末の土日を利用して、サンタバーバラから車で3-4時間するMonterey Beyにやってきました^^

Montereyの海は遠浅で水もきれい!
サンタバーバラのオイリーな海とは一味違いました!!


Montereyの新しい方のフィッシャーマンズワーフ☆
至る所でクラブやオイスターが売っている!
またシーフードを扱ったレストランがたくさんありました!!


ここMontereyでもホエールウォッチングが出来るらしく、この一週間の間に見れたクジラの頭数や種類の書かれた掲示板を発見☆
良く見てみると、a lot of whaleとか書いてある!

聞くところによると、15-16頭のクジラたちが見れるとか!!!
運が良ければシャチなんかも見れるらしい!!!

所要時間は3-4時間…

今回は水族館にも行きたいし、早くキャンプサイトにも付きたいので泣く泣く断念…
事前にもっと調べておくべきだった。

時間があったら絶対ホエールウォッチングしたのに~><



クジラは見れませんでしたが、ビーチの近くには沢山のsea lionたちが泳いでいました^^


今回のキャンプ、シーフードBBQにしよう!!と思いついたので、Monterey Beyで見つけたスーパーみたいなところでシーフードを買いました。


今日はクラブが今シーズン初売りだったらしく、他のお客さんにもお勧めされましたがどうやってBBQしたら良いかわからないので、断念><


海老とニジマスを購入して水族館へ移動~

水族館はフィッシャーマンズワーフからほど近い場所にありました。
駐車スペースを探すのが少々厄介でしたf(^^;


水族館付近の街並みは何か海の街って感じがしました^^

事前情報によるとこの水族館はかなり良い!との評判だったので入場料が多少高かった(一人34ドル前後)のですが期待して行く事に!!


始めに見たのはラッコ☆
超人気が高く、人だかりがあって見るのに苦労した~


他にもイワシみたいな魚の大群や


今晩の夕食になるニジマスなんかも発見☆

水族館の中でも1,2の大きさの水槽の中には、マンボウやマグロたちが!



 マグロが群れを成して泳いでいるところなんかは見たことが無かったので興味深かった^^

あと、マグロの水槽の横に説明で置かれていた刺身の模型が何だかシュール笑


正直、この水族館に私は34ドル払って行って絶賛することは無いかな?
日本にも安くて良い水族館は沢山あるしね!!

もう少し安ければ良い水族館だと思うんだけどね~



いよいよBig Surにあるキャンプサイトに移動☆
サマータイムが終わってから日が暮れるのが早いので早く着きたい!!

途中、高級そうなゴルフ場を発見☆
周りはすべてオーシャンですが…凄い所にゴルフ場作ったな~って所にありました^^
かなりの腕が無いとこのゴルフ場では楽しめないと思う!
(でも、景色は抜群!)


州道一号線を南下していると、歴史的な橋らしい橋を発見!



橋近くからの景色も絶景☆

もう一つの橋!

建てられてから80年も経ってるのか…
なんかすごいな~

 無事、Pfeiffer Big Sur State Park Campgroundに到着^^
 明るいうちにテントを設て、薪を10ドルで購入。

火を起こそうと思ったら、着火マン忘れてたーーー><

でも、準備の良い私たちはいざという時要の火打ちのファイヤースターターを持っていました^^

これで火を起こしたことは無いけどいざ挑戦!

詳しい火のつけ方はこちら

要するに、マグネシウム部分(銀色の所)を削って削った粉を集めてそこに向かって黒い部分をこすり合わせて火を点ける!ってことみたい^^

火おこしに戸惑ってしまったため早く着いたのにご飯を食べるころには真っ暗に><
でも、Montereyで購入した海老も、ニジマスも美味しかった♡

夜は二人で火を囲んで暖を取る…




キャンプの醍醐味ですね^^

夜のキャンプ場はとても寒かった。時期も時期だし。
しかも私たちのテントはサマーテントなので、側面にメッシュの窓みたいなのがある。
今回私たちはemargency blanketを被せて風を遮ったら多少寒さはましになりました^^


因みに今回ちょっとした事件が!

なんと火の粉が飛んできて靴ひもが燃えました笑


何とも危ない><


翌日は朝からソーセージ☆


オニオンスープを食べました♪

朝まだ寒いキャンプ場で食べるスープは格別です☆



腹ごしらえも終わったので、いよいよ観光&帰宅!
州道1号線を再び南下。

途中外を見ているとイルカの大群が泳いでいるのを発見☆
車を安全そうなところに停めて観察!


30頭くらいの群れが2つ連なっていて、こんなにたくさんのイルカを一度に見たのは初めてでテンションがあがりました^^


キャンプサイトから約8マイルほど南に行ったところにあるMcWay Falls!
この滝は川や湖ではなく、直接太平洋に落下している珍しい滝なんだとか!!


確かに海に直結している滝って初めて見たー^^
周りの景色も、水もすごく綺麗☆


この滝のちょうど左ら辺の所は以前大きな土砂崩れがあって一時期一号線が通行止めになったことがあるらしい。そのため以前はもっと海水に直接滝が流れていたが、今はビーチが出来てビーチに滝が流れる様になったらしい。


上写真は土砂崩れのあったところ。写真では切れているが右側に滝がある。



綺麗な景色も堪能できたし、あとはMorro Beyでも行って帰ろうか!

ってことでまた見に行ってきました。Elephant seal^^


今日もぐうたらしていて羨ましい☆
H氏は私ならElepahnt Sealみたいにぐうたら出来ると言っていましたがまさにその通り!

ぐうたらするのは得意中の得意です!!


もう少しMorro beyに近づいてMorro rock☆


お腹がすいたのでちょっと遅いお昼ご飯!
H氏はフィッシュ&チップスではなく、シュリンプ&チップス。
私はチョッピーノというアメリカ発祥のアメリカンイタリアンを食べました^^


このチョッピーノ、有名なお店がサンノゼより南側のどこかにあると聞いていて、モントレー近くにないかなって言ってたのですが見つけることが出来ず…

事前の調査不足でした><
でも、このお店のチョッピーノも結構おいしかったので満足です☆

いつか有名店のチョッピーノ食べたいな~><