2014年3月23日日曜日

キャンプでの火の点け方

【火を点ける方法】
古典的な着火方法として、ゆみぎり式、きりもみ式、まいぎり式などがあります。枯れ葉や木の枝などの乾燥した火口(燃えやすい材料)があれば、これらの方法で着火できますが、大人でも30分くらいかかります。かなり大変です。

「サバイバルナイフ+乾燥した竹」があれば、もう少し簡単に着火できます。2017年12月29日放送の無人島0円生活(テレビ朝日)で友寄氏(ナスD)が実践しています。5分で点火しています(すごい!)。
1.竹を20cmくらいに切り、半分に割る。
2.片方の竹の表面を削って火口を作る。
3.竹の中心に切り込みを入れ、火口を切り込みの下に置く。
4.切り込みの上で竹同士を擦り合わせ、熱くなった粉が火口に落ちるようにする。

「マッチやライター」があると更に簡単に着火できます。炭や薪と一緒にBBQでよく使われます。強風の日は着火剤があると便利です。ただ、着火剤から大きな薪や炭に直接火を移そうとしても、熱を伝えるのに時間がかかり、その間に着火剤が燃え尽きてしまうことがあります。薪や炭の間に紙や小枝を入れると、より熱を伝えやすいです。火は、少しずつ大きくしていくので「育てる」という表現が使われます。
1.炭や薪を10個ほど固めて置く。空気が通る隙間ができるように。
2.紙などの火口に点火し、炭の間に入れる。紙は食用油などに浸すとより良い。
3.仰ぐか息を吹いて炭に火を点ける。BBQは、10分ほどしてから炭を広げる。

他にも「ルーペやメガネ、氷、水を入れた透明のビニール袋、空き缶の底」があれば、太陽光を集束させて火を点けることができます(設計集熱計算)。「電池やレモン+ガムの包み紙」でもジュール熱で火を点けることができます(熱量計算)。文明の利器ですね。これらの技術や知識は災害時にも役立ちます。


【火打石を使って薪に火を点ける】
火打石でも点火することができます。火打石は、石英などからなる発火石(フリント)を、鋼などの金属に打ち付けて火花を散らすことで点火させる道具です。今回、市販品のファイヤースターターで試してみました。

1.[火口を準備] 枯れ葉や紙の上で削ったMgの粉をのせる
2.[火花を出す] Mg粉の上で、発火石(黒い部分)を金属(刃)で強く打つ
3.[点火する] 火花がMg粉にあたれば火が着き、紙が燃えだす

原理としては、鋼を削る際に発火石が摩擦熱を発生させ、削られた熱い鉄片が空気中で酸素と反応し、その酸化熱により火花が出るようです(酸化鉄の活性化エネルギを超えるのに摩擦熱が必要てことかな?)。なので、火花を出すためには「摩擦熱を発生させる+鉄片を削る」ように鋼に打つ必要があります。(市販のスターターの発火石成分は不明ですが)基本的に火打石は高温の鉄片を散らすだけなので、点火する際には、炭素分を含むものを火口として準備しておく必要があります。多数の鉄片から火口に熱エネルギが伝わり、火口の発火点に達すると火が着きます。

まずは紙に火を点け、より大きい火を長く維持するため小枝に火を移した後、さらに薪に火を移します。木の中でも針葉樹は樹脂のお陰で燃えやすく、広葉樹は燃えにくい分、火が長持ちしやすいです。伐採直後の原木は水分を多く含むので、しばらく雨が降っていないなら落ちている枯れ木の方が燃えやすいです。小枝の代わりに、松ぼっくりでも松ヤニのお陰でよく燃えます。カリフォルニアの国立公園では小枝も拾うのが禁止されているので、薪を購入して小さく割って使います。


木材は200度以上で分解燃焼し表面が炭化します。同時に、炭素分を含む可燃性ガスが発生して、酸素と反応して燃焼します(例:CH4+2O2 -> CO2+2H2O…この反応を起こすには活性化エネルギ分の熱を火口から移す必要がある)。この化学変化で失われたエネルギー分が、光、つまり炎として見えます。炎の周りが熱いのは、温められた二酸化炭素と水蒸気のせいです(上の解説動画が分かりやすい)。木材表面が炭化すると、熱伝導率が下がり燃焼速度が低下します。小さい炎から放出される可燃性ガスはあまり多くないため、太い薪に火を移すには、一旦、断面積の小さい小枝の集合から徐々に燃やしていく必要があります。また、木材が水分を含んでいると蒸発により気化熱を奪われて温度が下がるため、燃焼温度に達するまで時間がかかってしまいます。

木炭は、半密閉で空気の少ない状態で長時間かけて熱し、木材から可燃性ガスを抜いたものです(木炭に関する詳細はコチラ)。木炭を燃やすと木炭自身が燃えるので炎が少なく、可燃性ガスよりも反応速度が遅いため長く高温を維持できます。また、木炭は多孔質なので内部に空気が入りやすい構造になっています。キャンプファイヤや焚き火には向かないですが、長時間安定した熱を供給できるのでBBQに適しています。


【薪を並べる】
薪の組み方で、空気の通り道と熱の伝え方が変わるので、火の強さ、持続時間、分布などが変わってきます。強い風を避けるために、太い薪の間に小枝や枯れ葉を入れるのが一般的です。地面の温度が低い場合は、太い薪を地面に並べ、小枝や枯葉をその上に置く方法もあります。


[テント(Teepee)型] 薪を円筒形に並べ、小枝や枯れ葉をその中に入れます。周りの薪が燃えると自然と中心に崩れていきます。薪に短時間で火を点けるのに優れた方法です。

[丸太小屋(Log cabin)型] 2本の薪を並行に並べ、その上に90度回転させて再び2本の薪を平行に並べます。これを繰り返して”井”の形を作り、囲いの中に小枝や枯れ葉を入れます。井形により周囲からの強風を防ぎつつ煙突効果が得られます。悪天候に優位です。井形の中にテント型を組むことで両方の長所が得られます(上の動画参照)。

[ハンター(Hunter)型] 2本の薪を風向きと並行に並べ、その上に蓋をするように90度回転させた薪を敷き詰める方法があります。空気が上ではなく、横に逃げる構造です。上にパンや鍋をおけるので、料理に適しています

[議会(Council)型] 2本の薪を風向きと並行に並べ、その上に蓋をするように90度回転させた薪を敷き詰め、さらに90度回転させた薪を敷き詰め…と繰り返し、ピラミッド形状にします。長時間、強い炎が出せます。大勢で焚火を囲んで踊ったり、語らい合うのに便利です。木の皮は上向きの方が火が着きやすいです。

[Swedish Torch/ Canadian Candle] 太い丸太とチェンソがあれば、スウェーデントーチを作れます。丸太がなくても、十本くらいの太い薪を円形に詰めて立て、その薪の間に小枝や枯葉を詰めればできます。火を点けてパンを置けば料理もできます。長時間火を点けておくのに優れた方法です。寒い場所で外で暖を取るのに便利です。


【焚火で調理する】
食べ物を焼く方法際には、食べ物に熱を伝える必要があります。熱を伝える方法として、主に対流熱、伝導熱、輻射熱があります。正確に言えばどの調理方法も3つとも関与してきますが、ざっくりいうと、対流熱は鍋の中で蒸す&煮る時、伝導熱はフライパンで焼く時、輻射熱はオーブンで焼く時に使う、というとイメージしやすいと思います。キャンプでは対流熱はあまり実用的ではないので、ここでは伝導熱と輻射熱について触れます。

焚火の場合、アルミ箔にくるんで火の中で蒸したり、金網の上で焼いたり、棒に差して直接炎であぶったりするので、主に伝導熱が使われます。炭(BBQ)なら、ハンバーガー、焼きおにぎり、焼き鳥、ソーセージ、各種野菜、バナナがおいしいです。焚火なら、ホットドック、マシュマロ、焼き芋がお勧めです。道具があるなら、スープや飯盒も良いですね。

一般の料理では、弱火で~140度、中火で~170度、強火で~200度だそうです。ガスコンロの外炎の温度は1500度(青色)ありますが、炎とフライパンの距離を変えることで、調理温度を調整できます(炎の温度分布はコチラ)。肉は、~60度で焼くとコラーゲンが収縮して硬くなり、~100度でコラーゲンが分解して柔らかくなります。155度以上で焼くとメイラード反応により風味が香ばしくなりますが、長時間焼き過ぎると肉汁が蒸発して硬くなってしまいます。食べ物を焦がさず焼くには中火になるように、薪や炭との距離で温度を調整します。焼き芋は、濡れた新聞紙とアルミ箔で覆い、熾火の中で~60度で30分放置します。熾火というのは、焚火の炎が消えた後の暖かい炭の状態です。

木材が加熱されると~100度で水分が蒸発し、~200度で可燃ガスが発生します。~400度になると木材から可燃ガスが燃えて炎が上がります(木炭や食用油の発火点は~300度)。炎の色は、~800度で橙色、~1000度で黄色になります。炎が赤色になるのは、可燃ガスの不完全燃焼によるものです。炎の一番外側では、酸素とよく反応して完全燃焼するため最も温度が高く、黄色ぽくなります。更に外側の二酸化炭素と水蒸気のある部分は暖かいですが無色です。木炭は~1000度になると赤くなります。そうでない時は400度くらいです。

ここまできてなんですが、伝導熱ならガスバーナー(ストーブ)が速くて簡単です。
JETBOIL: コップ2杯分の水が2分で沸かせます。
BioLite キャンプストーブ2: バーナーではなく焚火と同じなので温度調節が難しいですが、ファンがついている分、焚火よりも火力があります。また、その燃焼を利用して充電できるので非常時に便利です。バッテリーも内蔵されています。

一方、輻射熱を利用すれば、火から少し離れた場所でも赤外線でじわじわと焼くことができます。赤外線は、絶対0度でない物質の殆どから出ており、温度が高いほど放射量が増えます。赤外線は目には見えませんが、高温の炎からたくさん出ており、他の物に当たるとその表面で吸収されます。吸収された赤外線のエネルギー分だけ物体内の分子が振動し、熱が発生して内部に伝わっていきます。魚を直接火に当てなくても焚火の周りで焼くことができるのは、このためです。

水分量の多い食品やでんぷん、グルテン、小麦粉などは、波長3, 6, 10umを中心とした遠赤外線を効率よく吸収します。遠赤外線は、電子レンジに使われるマイクロ波と違って波長が格段に短いため、多くの赤外線は食品表面で吸収されます(詳細はコチラ)。食品に遠赤外線を充てると、食品内部からではなく、食品表面から熱がゆっくりと伝わって温められます

炭火焼の名前で知られるように、炭からは多くの赤外線が発生するので、炭で食べ物を焼くのに炎を出す必要はありません。それに炭は十分熱いです。また、赤外線は風の影響を受けないので、悪天候のときに優位です。赤外線は炎から放射線状に出るので真下から加熱する必要がなく、水分の出る食材でも横から温めることができて便利です。


【火を消す】
火は、「燃料、熱、酸素」の3点が揃って初めて燃焼します。火を消すには、この3つの内の一つを断てばいいのです。燃料となる薪や炭の供給を止めれば、火は消えます。しかし、すぐに火を消したい場合は、熱か酸素を奪う方が早いです。

一般的には火は水をかけて消します。水をかけると、気化熱により薪から熱を奪うことができます。しかし、内部の熱を奪うには多量の水が必要になります。熱伝導の高い物質は簡単に熱を逃がすことができるので、比較的引火点に達しにくくいです。

100度以上の油に大量の水をかけると、水の温度が瞬時に上がって気化するため、体積が数千倍に膨張して水蒸気爆発が発生します。この爆発により高温の油が周囲に飛び散るため、火災が拡大してしまいます。高温の油を冷やせる水の量とはどのくらいなのでしょうか?例え表面の油が冷えても油と水は混ざり合わず、水が下にあるより高温の油と触れるので・・・ダメそう(調査中)。

油火災では、まずはガスや電気を止め、熱の供給源を断ちます。そして、消火器で消します。消火器がなければ、フライパンの上に消火シートを被せることで酸素を断てば、消火することができます。消火シートの代わりに湿ったタオルを被せても良いですが、滴るくらい濡らしてしまうと爆発を引き起こしてしまいます。また、水分が蒸発し、油の温度がタオルの引火点以上であれば、タオルに火が着いて逆効果になるかもしれません。何枚も被せて油が冷えるのを待ちます。すでに壁や天井などの他の場所に燃え移っていたら、すぐに119番し、状況次第では消火せずに逃げましょう。

炭は油と同じで非常に高温なため、炭に水をかけると爆発し、炭や灰が周囲に飛び散ります。炭の火を消す場合は、完全に燃やしきるか、水を張ったバケツの中に炭を入れます。火消壺というのもあります。砂の中に埋めると酸素が断たれるので薪などの火は消えますが、炭の場合、熱が長く残るので危険です。数時間経っても、炭やその上の砂の温度は~80度を維持するそうです。火を消して冷やした後は、キャンプ場の所定の場所に捨てるか、自宅に持ち帰って燃えるゴミとして捨てるのがマナーです。

2014年3月10日月曜日

Farewell Party~

帰国前は皆が送別会をしてくれるので、帰国前は送別会で大忙しです!

今回は皆さんに開いてもらった送別会についてかいてみよっかな^^

① 日本人のお友達^^

3月に本帰国する日本人は多い!

と言うことで、友人の日本人の皆さんが、この3月に本帰国する人達のためにFarewell Partyを開いてくれました。


今回はカリフォルニアっぽく、ビーチ沿いでバーベキュー!
ということで、El Capitan ビーチに行ってきました^^

以前にもBBQで来たことがあったのですが、以前来た時は山側、今回は海側のBBQサイトでBBQをしました。

場所取りを数名で朝からしていて下さったようで、とても景色の綺麗な場所でBBQができました^^

今日は、海洋生物たちも私たちを送別してくれたのか、

イルカや、ラッコがビーチから見えるところをスイスイと泳いでいました^^
最後に綺麗なビーチが見れて、これぞカリフォルニアと言う雰囲気を味わえて良かった。


② ECPのお友達&先生♪

おなじみのECPのK先生が帰国前に一緒に御飯に行こうと言ってくれたので、仲の良いC氏やお友達と一緒に、ゲルソンズマーケットの近くのCafe Stellaに行ってきました^^

ここはバーガーとフレンチフライがおいしいらしい!!
オススメされたので、バーガーとスープ(もしくはサラダ)のセットを注文!!

フレンチフライはテーブルにスイートポテトと普通のやつをオーダー^^
スイートポテトのフレンチフライが甘くてめちゃおいしい♪
これはおすすめ!!今度家でも作ってみよー^^

バーガーは特別多くも少なくもない。
アメリカにはバーガーのお店は結構あるけど、その中でもこのお店は味はおいしい方だと思う^^
もっと早くに来てたら、またリピートで来たのにな~

K先生の勧めてくれるお店はいつも美味しい^^

食事の後はK先生のお家でコーヒーを頂き、沢山ハグしてメールや連絡を取り合うと何度も約束してお別れしました...><
さみしい...。

ECPには、特にK先生には本当にお世話になったので、どんなに感謝しても足りないくらい。
お別れのお土産に、カリフォルニアを思い出せる素敵な布巾を頂きました^^
日本に帰ったら、この布巾を使ってカリフォルニアを思い出そう。。。。


③ H氏の仕事仲間^^

H氏の居た研究室では学生以外では送別会と言うのをされている気配がないらしい。
H氏自体も期待しつつ、きっとないだろうな―と若干諦めモードでいたら、心優しいB氏が皆に連絡して送別会を開いてくれることに!!

これには、H氏も大喜び^^

当日、お店に行ってみると、私たちが一番乗り。
しかもお店がめっちゃ混んでいて、40分待ちとか...
仕方がないので、お店を変えてMarcuryと言うBarに行くことに!!

私はBarは初めて!!カウンターで飲み物を注文して、席へ!!
なんだか大人な感じだ^^

H氏の一番お世話になったB氏は、残念ながら風邪をひいて来れないとか...><


Barでは皆、自由に会話をしてました。(中にはものすごい会話をしている人達も...笑)
アメリカ人どうしの会話はやはり早くて完全に分かるのは難しい><

でも、アメリカに来たばかりの頃だったら全く分からなかっただろうから、きっと私の英語も少しは進歩したに違いない。

H氏は皆と写真を撮れて満足な様だ^^


④ C氏とのお別れ
いつもお馴染みのC氏とCahuma LakeでBBQ。
今回はECPのお友達L氏も一緒に!!

直前までH氏はミーティングがあったので、午後から買い出し&移動をすることに!!
今回も食べたい食材をボンボンカートに入れて行く^^










2014年3月5日水曜日

サンタバーバラのレストラン★

サンタバーバラ付近で“美味しかった”レストランについて書いてみようと思います(OxnardやVentura、Pasadena等、ちょっと?!離れた所も紹介してみますが悪しからず!!)。完全に私の主観&感想なので、その辺の考慮、宜しくお願いします。


日本食
Ahi Sushi (State St.)
シェフのKさんを紹介して頂いてから良く行くようになりました。正直に言うと、Happy Hourのロール寿司は好きではありませんが、他のにぎり寿司は美味しいです。メニュー外ですが、海鮮丼なんかも頼むと出来たりします。値段は20ドルくらいからだと思う(値段に応じて大きさやネタが変わるようです)。好きなメニューは鯖のあぶり焼き、海鮮丼、揚げ出し豆腐、はまち頭あたりは必ず頼んでいる気がします^^

Arigato sushi (State St.)
ここは周りの日本人からも評判が高い。一度だけ誕生日に行って、美味しかった。ただ、お値段が高いです。コスパを考えると普通(特別良くも悪くもない)。正直、もう少し安かったら気軽に行けるけど、値段が高いので一度しか行かないと思う。というより、我が家の予算では行けないかな笑 ^^;

Koba sushi (Ventura)
お寿司はL.A.まで行かなくてもKoba寿司に行けば良いじゃん!!ってそのとき思ったくらい美味しかった。忙しい時間(土曜日の夕方)に行ってしまったので、頼めなかったのですが、お店が空いている時間なんかだとシェフにお任せで色んなお寿司やら何やらを作ってもらえるそう(食べてみたかったな〜〜)。因みに、サンタバーバラのファーマーズマーケットで日本のトマトやキュウリを売っている方が働いていました笑

Matsuri (Pasadena)
カルテックの近くにある日本食のお店。何を頼んでも美味しいが、大皿のお寿司の盛り合わせ?が好き^^初めて行ったとき、日本とほぼ変わらぬクオリティーでお寿司が食べれて感激したのと同時に、LAはご飯食べるのに良いなーと最もうらやましく思ったのもこのお店のおかげ・・・・なかなかLAに行かないからわからないけど、もっとたくさん良いお店があるんだろうな~^3^


イタリアン
Ca' Dario(Victoria St.)
アメリカ人、日本人合わせて何人もの方にお勧めされたので行ってみたお店。夜は少しお値段が張るとの情報を得たのでランチに行きました。H氏はパスタ、私はチキンのグリルを頼んだのですが、美味しかった^^お店はそんなに広くないので大人数で行くときは予約などした方がよさそう。料理の量は、多くもなく少なくもない。(私には少し多かったが、H氏はぺろりと食べていた。私もディナーならペロリだったかな笑)料理も美味しいので少人数の来客時とかに使いたいかな^^

Bucatini(State St.)
上のCa' Darioの姉妹店らしい。料理も美味しい^^私にとって嬉しいのは、このお店はハーフサイズもやっているということ!!(値段はきっかり半分では無いが、少しフルサイズより安い。)外の席と中の席があり、Ca' Darioよりも大人数で行きやすい。以前、H氏の大学時代の先生が来たときに一緒に食事に行ったお店。幾つか頼んで、みんなでシェアもできるので、その場合は小皿を頼むと持って来てくれるよ^^

Via Maestra 42 (Gersons marketの近く)
ケーキが美味しいと聞いたので行ってみたお店。お店自体はあまり大きくない。チーズケーキを頼んだのだが、甘すぎず美味しい。H氏がパスタを頼んでいたのを少しもらったが、お味、お値段ともに悪くは無いです。


☆中華☆
Madam Lue (upper state St.)
Best of SBのファイナリストに選ばれていたお店。SBで食べたワンタンスープの中では、ここのが一番好きだった^^ 他の料理、コースも美味しいし、そんなにお値段も高くないので◎。ランチタイムにはバッフェもあるらしいのでいつか行ってみたいな~^^

China pavilion

Ming dynacity (Kmartの近く)

Shizchen (mesa crif drive)


☆カフェ・デザート等☆
Renoud's (Gersons marketの近く)

Fresco cafe (cale real)

Four seasons


☆その他☆
Gen (Oxnard)
焼き肉

opal (State St.)

2014年2月26日水曜日

サンタバーバラで髪を切る!!

サンタバーバラに来て一年半。

渡米する前に髪を切ってきたものの、




一年半も放置すると、こんなに伸びるのです!!





しかも、日の光が強いのか、乾燥しているからなのか、はたまた水が合わないのかはわからないが、髪が傷む②・・・

枝毛が・・・・・というより、櫛を通すたびに激しく髪が抜ける…>< 絡まる…


もう耐えられないので、髪を切りに行くことを決断!!

とりあえずYelpで探してみるも、どこが良いか決められず、結局この前ウェディングの時に利用したお店に行ってきました^^


今回も、事前にこんな髪型が良いという写真を見せる!!
美容師さんに“前の方はレイヤーを入れて、後ろはどうするか”聞かれたので、
”後ろはいらない” と答えておいた^^

それと写真より少し長めにしてもらえるようにお願いしました^^

英語でちょくちょく話しながら髪を切ってもらう。
日本の様に梳きばさみを使う習慣が無いのか、もしくは梳きばさみ自体が無いのかは不明だが、普通のハサミのみでカットをしていく。。。。

最初は濡れた状態でカットし、次に全体を乾かしてから整えていく
この工程は日本と同じですね^^

髪を乾かしている間、私の髪が多いとの話に!!
ヘビーだと言われ、ハサミを縦に入れて、量を多少減らしてもらった^^
(それでもまだ多いみたいだが…笑)

前髪はどうするか、写真は、私の前髪よりも長めだったので、伸ばす方向か、もしくは切ってしまうか…。

もちろん迷わず切ることを選択!!
だって邪魔だったし^^

前髪は流すか、ストレートに(いわゆるパッツン)するか聞かれたので、さんざん悩んだ挙句、どっちの方が似合いそうか聞いてみた。

美容師さん個人的にはストレートの方が好きらしいが、

まず、斜めに流す方を作ってみて、それから決めたらとの事で、とりあえず流す方向に!!
数日たって、やっぱり変えたくなったら無料でストレートに切ってくれるとのこと!!
私としては流すのでもOK^^


これが美容室で切った後の私




日本の美容師さんに切ってもらうより若干ぶつ切り感はあるが、私になんとなく似合う髪型になっているので問題なし^^
というより、美容室に行く前の収集のつかなくなった髪型より良いので結構気に入っています^^
若干希望より短くなったのが気になるくらいかな…(大した差ではないのでまぁ良いのだが…)


“質問や、気に入らないところがあったら直してあげるから言いに来てね”と言われ、お会計!!
カット$65+チップ20%をお支払いしました^^

いつもより髪がサラサラ&綺麗になってご満悦です^^
帰りにアイスを食べて、さらにご満悦☆


因みに、この前行ったときは見なかったけど、今回は男性客が結構いた。(お子様も含む)
以前、H氏がいわゆる理容室に行って、横はかなり刈上げなのに、上だけもっこり残っていたのが気になっていました。
良く見かけるお洒落なアメリカ人の髪型とは少し違うなと…。

皆、美容室に行っていたのね^^
なんか納得
これも日本と一緒だわ…


因みにH氏の今の髪型は、私がバリカンで刈り上げました^^



さわり心地は抜群です^^

2014年2月11日火曜日

Valentine’s Luncheon 2014

今年もやってきましたValentine's Day!!


日本では女性が男性にチョコレートやプレゼントをあげますが、アメリカでは男性がプレゼント等を女性にあげる日なんですよね?!


今日はECPのバレンタインイベントということで、ポットラックパーティーがありました^^
昨年は巻き寿司を持って行ったので、今年は何にしようか悩んだ結果、天ぷらにしました!

朝から天ぷらを揚げたお陰で、我が家は一日油臭くなりました笑

今回は以前天ぷらパーティーで人気のあったエビとかき揚げを作りました^^
出来立てではなかったので、美味しさは半減でしたが、まあまあだったかな?!


ECPのクラスの皆が持ってきた食べ物をテーブルの上に並べると...



たくさんの料理が!!
フルーツ、サラダ、チヂミ、ラップ、お好み焼き、天ぷら、ポテトサラダ、ライス、おにぎり、お稲荷さん、トンカツ、チップ&ディップ、中華の炒め物、餃子、アーティチョークやパン....


本当にたくさんの料理があって、一周目に回っただけでかなりお腹いっぱい笑

ご飯を食べながら、また、食べた後も色んな人とお話しました☆ 



写真はIさんとIさんのチューターのE先生と撮ったもの。
E先生のチューターのクラスはこの3月に殆どの生徒が帰国してしまうため、今日はリクルートを兼ねて参加したんだとか!!
私も3月で帰国してしまうので、私は参加できませんが...

このように、季節の変わり目なんかは帰国する人も居るので先生方も生徒を捜したりしてるみたいです^^

ECPに参加している方は、コーディネーターのK先生に相談したら、チューターをやっている先生を紹介してもらえると思います。
もしくはイベントとかに参加して、探しても良いかと思います。(私はチューターのR先生とはサンクスギビングのランチで知り合いました。)

ECP以外では、OISSに相談してみると探してくれるかもしれません。

また、UCSB以外では、サンタバーバラライブラリーに行くとチューターを紹介してくれるようですよ。

2014年2月9日日曜日

Whale Watching @ Monterey Fisherman’s wharf ^^

昨日のPinnacle National Park に引き続き、今日は以前にも来たMontereyのFisherman's Wharfへやってきました^^

今回の目的はホエールウォッチング☆

MontereyのFisherman's Wharfには何個かホエールウォッチングが出来るお店があるのですが、
今回はH氏がネットで調べ、Princess Monterey Whale Watchingというお店に予約しました^^
(二人で2時間トリップ 約$100)


今日の天気はあいにくの曇り時々小雨。
これは非常に寒くなるし、もしかしたらクジラ見れないかも何て言いながら乗船。

ここのホエールウォッチングでは、春や秋は運が良いとシャチも見れるらしい。

が、あいにく、今は冬なので、シャチは見れないだろう…

乗船してから出航を待つ間、港に何かが浮いているのを発見☆


写真を撮る練習がてら良く見てみると、なんと、野生のラッコでした^^


港の船着き場のした辺りを優雅に泳いでいるので、周りの人たちは気づいていない様…笑
きっと私たちも船に早めに乗船していなかったら、気づかなかっただろう。

野生のラッコも見れてラッキー☆
今日は運が良いみたいだからクジラも期待できるかも!!

時間をちょっと過ぎてから、ホエールウォッチングがスタート☆

港を出航してすぐに、イルカの大群に遭遇!!


SBのホエールウォッチングで見たイルカとは種類が違うようで、こっちのが少し大きかった^^

暫く進むと、クジラを発見とのアナウンスが!!
どこどこ?と皆外に出てクジラを探す…
(因みに甲板は小雨も降っていたためもの凄く寒い><)

 
プシューっとクジラの潮吹きを発見!!(真ん中より少し左上。)
ちょっと遠いけど確かにクジラが居ました^^

暫くボートを停め、クジラの観察。
クジラは深く潜る前にしっぽを海面に上げて水中に潜るみたい!!

良く、ホエールウォッチングのサイトとかで見るしっぽはこの瞬間を取ったものなんだね~

この一瞬を逃さずに写真に収めるのは難しそうなんだが…

それでも今日は延べで6-9匹のクジラが見れました^^

これだけのチャンスがあれば、一枚くらい!!と思うのですが、


やっとこ取れたのがこの一枚!!
少し遠目だから小さくしか映っていないけど、クジラのしっぽが左上に!!
肉眼でははっきり見えるけど、写真にすると凄く小さく見える…

望遠レンズが欲しい…。

写真ではそんなに近くに見れないけど、三匹ずつくらいのホエールを結構近くで見ることが出来たので満足^^


最後にやはり見れなかったので、気分だけでもと一応撮ってみた


“僕の仲間はどこにいるの?”と言っているシャム。

2014年2月8日土曜日

Pinnacles National Park☆


C氏が行きたいと言っていたPinnacles National Parkへ、なぜか私とH氏で先に行ってきました^^

Pinnacles National Parkは、以前はNational Monumentだったのですが、2013年にNational Parkになったばかりなのです^^

Pinnacles National Parkまでは、サンタバーバラから101を北上し、途中で146に入って行きました。(我が家のカーナビは古いうえ、ちょっと迷子になったのであまりはっきり覚えていない…)

Pinnaclesのゲートは東と西側の二つがあって、同じ146なのに、どうやら中でその二つは繋がっていないそう。


ここのトレイルは公園を一周できるようになっているので、どっちのゲートでもいいのですが、西側からのルートの方が洞窟までのトレイルの距離が短いので、西側からいくことに。

サンタバ-バラからは約3時間半。

途中、ピスモビーチあたりから雨が!!まるで日本に居るときのように降ってきた!!
雨女の私も、カリフォルニアでは小雨あるいは曇り空が多かったのに、ここにきてザーザー降りです。


最後のカリフォルニア旅行くらい天気良くても良いのに…><



Pinnacle National Parkの周りは幸い雨が降っていなかったので良かった^^


入場料は$5。しかし我々は国立公園の年間パスを持っているので無料!!

思えばこの年間パス、買ったときは元が取れるかどうかギリギリと思っていたけど、十分すぎるくらいに元が取れました^^


国立公園になるところはどこも個性があって、自然も豊か!!

今回の目的は洞窟があると聞いたので、洞窟の中を歩くこと!!
ビジッターセンターのお姉さんには水があって滑るから気を付けて、暗いから懐中電灯を持って行ってと言われる。



洞窟までの簡易の地図はあるが、なぜか、トレイルでも迷子…笑

途中で出会った団体さんに、洞窟に行きたいんだけどどっちかな?と聞くと、彼らも行くから後をついて行ったらよいよと言われたのでついていくことに!!


ここ、Pinnaclesにはたくさんの大きな岩があって、写真じゃすごさが伝えたれないくらい!!


大きな岩、


狭い道や水の滴る岩のそばを通り、


洞窟の入り口へ!!

前を歩いていた少年の団体はここでみんなジャケットと、懐中電灯を装備し始める。

周りに比べ明らかに軽装な私とH氏。


まだ、本格的に中に入っていないのに洞窟の中は暗い。
そして、雨が降ったばかりか、水がぽたぽたいたるところで滴っている!!


我々は懐中電灯は一つしかもっていなかったのですが、その懐中電灯も、LEDで、洞窟内を照らすにはくらい…

LEDってまぶしいくせに、ちっとも周りを明るくしてくれないじゃん(`3´)


本格的な洞窟の入り口付近。
懐中電灯で照らされているので明るく見えるが、本当は真っ暗。

そういえば私は、狭くて暗いところが大っ嫌いだった!!!

前の集団も先に行ってしまい、後ろで懐中電灯を持っているH氏は私に早く進むように促す。

全く見えなくて、これでは危ないので引き返そうよ!!

と意見するものも聞き入れてもらえず…


すると、後から2人組のカップルがやってきて、私たちのためにライトを照らしてくれた!!

これでようやく暗い道も進むことができました^^

洞窟に行くときは懐中電灯(LEDは役に立たないので普通のもの)を必ず持っていきましょう!
出来れば、ヘッドライトなんかが両手も空いて便利です!!


やっと暗いところから出られてほっとした私。

洞窟自体はそこまで長い距離ではなく、そんなに大変ではないです。
狭くて暗くて、水があちこちにあって滑りやすいので、お子様と行くときは要注意です。

閉所恐怖症の方にはあまりお勧めしません。


洞窟を出た後はひたすら山、岩、岩道です。
トレイルのコースはあるので岩道と行っても普通の道ですが…

岩がたくさんあって壮大な景色でした。


家から3時間もドライブすればすごい物もあるものです^^




さて、夜は以前から食べてみたかったチョッピーノを食べに!!

事前にネットで調べたところ、このPhil's Fish Marketというお店のがおいしいらしい^^
6時ころについたのに、すでに駐車場がいっぱい。

路駐もいっぱい…

チョッピーノとはイタリアンアメリカンで、トマトベースのシーフードのシチューらしいです。サンフランシスコから少し南に行ったくらいのところで漁師さんたちが編み出した料理なんだとか!!
 これはH氏の頼んだCioppino in a Bowl


これは私の頼んだCioppino in a Bun


Bunの方が豪華に見える♪

どこから手を付けて良いのかわからないですが、ちょいちょい食べていく!!

中にはエビ、ムール貝、あさりのでかいやつ、カニ、タラ、ホタテ、イカが入っていました。
パンの器の底の方はスープがしみ込んでいてすっごくおいしい^^

カニは食べずらいけど、専用のカニを割る器具を使って豪快に頂く^^

すっごくおいしかった^^


また来ることはできないかもしれないけど、自分でも作れるように、レシピ検索しよう^^



明日はモントレーでホエールウォッチング☆
楽しみだな~^^ 

2014年2月7日金曜日

Santa Barbara International Film Festival ^^

昨年からずっと気になっていたサンタバーバラでのイベント!
Santa Barbara International Film Festivalに行ってきました^^


ずっと気になっていただけあって、年末ぐらいから暇を見つけては、今年は誰が来るのかネットで調べていました。

今年は

デイヴィッド・O・ラッセル
ケイト・ブランシェット
オプラ・ウィンフリーマーティン・スコセッシとレオナルド・ディカプリオ
ブルース・ダーン

等が来ていたようです。(他にもいた気がするけど、ごめんなさい。覚えてない~><)


きっとかなりの映画ファンならば、かなりのビックネームが来ている!とか思うのだろうが、私は月一で映画を見に行くくらいの“映画が少し好き”くらいの人だし、日ごろ見た映画の俳優さんはチェックしても、監督まではチェックしていないので、正直あまり知っている人がいなかったf(^^;


ケイト・ブランシェットの出ている映画は見たことがあったので、私とH氏はの授賞式のチケットを事前にネットで一人$35で購入☆

2/1はキャンプに行っていたので、途中でキャンプを抜け、授賞式を見にダウンタウンのThe Arlington theater へ!!

映画館の前にはブースがあって、何やら人だかりが!!
よく見ると、ケイト・ブランシェットがインタビューを受けてる!!


生ハリウッドスターだ!!とドキドキしながら見ていたら、映画館に入って行ってしまった><

チケットを持っている人の列に並び、入場を待つ。
20分前に来いと書かれてあったが、20分以上前に来たときは既に長蛇の列だった。
映画館に入ったものの、席がわからなかったので聞いてみたら、自由に座ってよいよ!とのこと。


席に座って、待っていると、8:00過ぎくらいに始まりました^^


プレゼンテーションの英語は、まだ聞き取りやすいけど、インタビューは英語が早いし難しかったf(^^;
殆ど、今まで出演していた映画の話やハイライト、最近の映画について話していたと思うが、如何せん英語がわからなかったので、本当にその話をしていたのかは謎。

もっと英語ができたらもっと楽しめるのに…><



2/7 今日はフィルムフェスティバルにマーティン・スコセッシとレオナルド・ディカプリオが来るらしい。
レオナルド・ディカプリオといえば、昨年のフィルムフェスティバルは、確かキャンセルか何かで来なかったんだけど、今年は来れたようです^^


ケイト・ブランシェットを見に行ったときに、外でのインタビューをしていて、チケットを持っていない人でも、そのインタビューは見に行けそうだったので、今日も車を飛ばしてダウンタウンまでやってきました。

今日のチケットはwebでチェックしたときにはすでに売り切れだったので中には入れないけど、気分だけでも!!

英語のクラスを途中で抜けて見に行ったため、ダウンタウンには7:15くらいに到着。(授賞式スタートは8:00から) 
一時間くらい前だというのに、人がたくさん集まっている!


黒い車が来るたびに歓声が…

こういう歓声は日本もアメリカも一緒だな…笑


かなりの人混み+みんな私より背が高い+みんな写真を撮るので、手を伸ばしていたため、一目見るだけでもかなりの苦労でした・・・

H氏の手助けも借りつつ、ひょこひょこ背伸びしながらなんとか頑張った^^

最前列に並べればかなり近くで見れてサインとかももらえた模様。

毎年かどうかは知らないが、今日見た感じでは、映画館の入口正面と正面に向かって左側(インタビューのブース側)らへんを一通り回って、サインとかをしてからインタビューを受けていたので、その辺にいたら、もしかしたらサインとか貰えるかもしれない!!
(ただし、人もかなり多いので、注意!!)



 インタビューブースでインタビューを受けているレオナルド・ディカプリオ!!


日本でもかなり有名なビッグネームがこんなに近くに来るなんて…!!!


ハリウッドスターが見れる機会なんてもう一生なさそうだから貴重すぎる経験だった☆

2014年2月2日日曜日

Cachuma Lake camping☆

週末にキャンプに行ってきました^^

場所は今、干ばつのせいで水が少ないと噂のCachuma Lake。

今回はいつメンC氏に加え、ECPのお友達IさんとMちゃん、そして、日曜日からはK先生と、旦那さんのDさんも参加!


今回はC氏がキャビンを予約していてくれたので、いつもよりも快適?(なんて言葉がフィットするのかわからないけど…)なキャンプ!!

(カチュマレイクのキャビン情報はこちら

土曜日の朝に、みんなでCostcoに2日分の買い物に行き、3時に着くように出発!!
パーキングは、キャビンを借りてたら一台分はフリーで、2台目から一晩10ドルの駐車料金が発生!!


肝心のキャビンは、外観は普通!今回借りたのは(Condorという名前のキャビン)


中にはミニキッチン、ダイニングルーム、シャワーとトイレ

 

ベッドルーム、


二階建てベッドが付いていて、しかも結構きれい。


布団と枕はクイーンベッドのみついていましたが、夜は寒いので、持っていくことをお勧め。
あと、タオルは無いのでこれも持っていきましょう!!


中はきれいだしかわいらしいキャビンです^^
さっそく、荷物を運び入れ、家から持って来たり、買ってきたワインを棚に並べる。


この2泊の間にいくつ飲めるだろうか....


私とH氏がこの日はフィルムフェスティバルのため少し抜けるので早めの夕食☆


皆がワインを飲む中、H氏は運転があるのでお預け…


フィルムフェスティバルから帰ってきてさあ飲むぞ!!と思っていたら、

皆酔っぱらって、すでに寝てました笑(この時11:00前くらい)

が、折角なので是が非でもワインを飲みたいH氏。
2人で晩酌を始めていると、ソファーで寝てたC氏が起きてきて加わる!!

3人でワインを飲み、どのワインか味だけで当てるのとかをやったりしました^^

下の写真は、C氏の持ってきた安いワインとかに特に良いと言われる、空気を通させて味を変えるやつで試した場合と、ワイン瓶を振って空気を無理やり含ませた場合の味の違いを確かめた時の物。


空気を含ませた方が飲みやすくなり、味もマイルドな感じになったけど、瓶を振って空気を入れたやつは非常に苦く、渋くなってしまいだめだった…

理由はわからないけど、いろんな飲み方を実験みたいにして楽しかった^^

途中Mちゃん、Iさんも加わり、みんなで2時過ぎくらいまでワインを楽しみました☆


翌日の朝は10時前後に起床!!

動ける人たちで散歩に行きました^^

カリフォルニアは今年は大干ばつらしく、水がないとニュースや雑誌、みんなとの会話の中でも話題になるくらい。

ここカチュマレイクもこの通り。
水はまだあるけど、かなり水位が下がってしまっているのがわかります。


少なくとも以前見たときは緑色の草の生えているらへんまでは水がありました。


水がなくなっているので、元湖だったところを散歩!


この日は夜にみんなでBBQの予定なので、お昼は軽めにとることに!!


チキンに焼きバナナ、野菜などを食べました^^

雨が降りそうだったので、昼食後はキャンプファイヤーを始め、マシュマロを焼くことに!!


が、10分くらいしたら雨が降ってきましたf(^^;


雨のため、スーパーボールを見ながらみんなでUNO!!

日本では、特殊カードは何枚も出せるし、同じ特殊カードがあったら、出せるルールだった気がするのだが、アメリカで買ったUNOにはそんなルールは書いてなかった。

更に、最後の一枚は日本では数字のカードでないといけないルールだった気がしたが、これもアメリカでは特に指定は無く、どのカードで上がっても良いようだ。

公式ルールだと思っていたのが実は日本独自のオリジナルルールだったのね…

今回はみんなで日本ルールでUNOを楽しむ^^


夕方になって雨も上がったので、夕食の準備☆


 今日もたくさんの食べ物があります^^
このほかにもコーンや、ジャガイモ、サラダなどもうテーブルに乗り切らないくらい^^

みんな、今日は食べすぎたーって言いながらデザートまで食べてました笑


夜はH氏、Mちゃん、C氏と4人でUNOを2時くらいまでひたすらやりました。
(Iさんは仕事が入ってしまったので横で仕事をしてました^^ UNOに参加できなくてとても残念そうでした。)

ワインと沢山の食べ物、皆でスーパーボールをみながらUNOをしたり、とにかく楽しいキャンプでした☆

2014年2月1日土曜日

Craigslistを利用

H氏です。ご無沙汰しております。
帰国日(3月上旬)が決まったので、そろそろ引越準備をすることに。
私たちの予定は次の通りです。

[1] 日本人会のメーリングリストに流す(2月上旬)
[2] Craigslistまたはメルカリに載せる(2月上旬)
[3] Moving saleをする(2月下旬)
[4] Thrift shopにひきとってもらう(3月)
[5] 業者に有料でひきとってもらう(3月)

まずは、[1]お世話になった日本人に安く譲ろうと思ったが、他の人も帰国日が近いこともあり、今年の4月は供給過多の状態。今日は、[2] のCraigslistについて紹介します。これは、売りたい人が、物品をネット上に上げて、買いたい人が直接連絡をとって売買するものです。使い方は簡単。

『売る側』

1. アカウント登録
 アカウントは、迷惑メールが来てもいいアドレスを使った方がいいです。セキュリティとして、連絡をやりとりする際は、お互い、暗号化されたメルアドが表示されます。たまに買い手の連絡が迷惑メールに入っているので注意。
2. 物品を投稿
 投稿する際は、どこの地域でどこの分野に出すかが重要になります。たとえば、テレビをfurnitureに出しても、検索に引っかからないし、隣の地域に出しても反応が悪いと思います。投稿したものは10日間保持されます。なるべく綺麗な写真を載せて、物品の詳細情報を書いた方が、反応がよくなります。なにより値段が大事なので、近日出された関連物品を調べて、それらより安い値段に設定すると良いです。
 家具を売る場合はサイズと状態、使用期間をかくといいかも。テーブルなら傷、ベッドならスプリングの具合、ソファならペットや喫煙などについて聞かれます。大きい荷物は運んできてもらえるかどうかも聞かれました。
 地域にもよると思いますが、平日は学生からの反応がいいです。土日は、家族からの反応が多いかも。お勧めは木曜か金曜の夜の投稿です。
3. 買い手の連絡を待つ
 良い品を安く売ると、すぐに連絡が来ます。$150で購入したダイニングテーブルを$50に設定したところ(転売で利益が出そうな価格?)、この時期でも、8通くらいのメールが来ました。ここで安心することなかれ。連絡が来ても実際に家に来るとは限りません。家に来ても買い取ってくれるとも限りません。とくに平日の連絡は信頼が薄い。 
 連絡がきたらすぐに返信し、相手の気が変わる前に、売ってしまうことを勧めます。メールではやり取りに時間がかかるので、電話の方が喜ばれそう。需要の少なさそうなものは、特にスピード勝負で。
 やりかたはいろいろありますが、最初は公平性を重視して、連絡が来た順に受付ました。が、これはかなり面倒くさい。途中からは、一斉に全員とやりとりして、家に来てくれた順に売ることにしました(こっちの方が手っ取り早い)。平日都合の悪い人は、金曜日あたりに投稿することを勧めます。

面倒だし、それでも売れない場合は、[3] moving saleで一気に売ろうかと思います。(結局、[4]と[5]の有料の処分方法は使わずに済みました。)


『買う側』

2年前、渡米した際、家探しに使いました。連絡して、家に行って、部屋を案内してもらって、値段交渉。なんの登録もいらず、簡単です。さすがアメリカで流行るだけはある。電話や人と人とのコミュニケーションが苦手じゃなければ、とても便利です。オークションサイトebayも良く利用するのですが、中古品を捨てずに再利用できるのは、とても良いシステムだと思います。是非利用してみてはいかが?

2014年1月25日土曜日

Dumpling Party ^^

年末に我が家でやった餃子パーティーのお話をお友達のMちゃんが彼女の友人にしたところ、みんなでやろう!!という事になり、再びDumpling Partyをすることになりました^^

みんなで餃子を作る!!



皆でやると楽しいし、早く終わるよね^^
皆であーでもないこーでもないと好きな形に作っていく!!



山盛り!!
ワンタンも作って楽しみ^^


気が付くと御馳走がたくさん^^


水餃子も焼き餃子もおいしかったけど、ワンタンが個人的には一番好きかも!!
しかし、日本で作る餃子とMちゃんの作ってくれる餃子、作り方はほぼ一緒なのに、味がこうも違うのはなぜだろうか?
Mちゃんの作った餃子の方がおいしい....
日本に帰ったらこんなの作れるかな~


ご飯の後は食べすぎたからカロリー消費のためにみんなでカラオケ!!
カラオケセットが家にあるとは...。


日本語や韓国語のやつもあったけど、結構古くて選曲が難しかった^^

皆で盛り上がりつつ、楽しい夜を過ごしたのでした^^