2013年2月23日土曜日

Hiking at Mission Canyon Powerline Road

今日は日本人のお友達とハイキング部ということで、ハイキングに行ってきました^^
 
場所は、ボタニックガーデンに近い山!!

Tunnel Roadという所に、車を停める。(朝早くに行ったつもりだったけど、パーキングスペースを探すのに苦労したので、早めに行くことをお勧め!!)

ハイキングコースの入り口付近で、日本人9人で円陣を作りながら準備運動して、いざハイキング!!

このハイキングコース、朝は犬の散歩していたり、朝の散歩やジョギングのコースなのか結構人が多い。

基本運動が嫌いな私はちゃんと歩けるか若干心配…

ハイキングコースは道が基本、岩、砂なので、底の薄い普通の運動靴だと足が痛くなります。
私とH氏は家にある中でも一番底の厚そうな靴で挑んだけど、ハイキングや登山用の靴ではなかったので次の日には足の裏に水ぶくれが出来てしまいましたf(^^;
 
山の上の方は景色がやっぱり綺麗で、ダウンタウンとか、UCSBなど、一望できる!!

 

ここが住んでいる街か…と思うと感慨深い^^
緑も海もあって良い所に住んでるんだな~


 みんなで記念撮影☆

 
最後、登りきったあたりで、みんなでランチ^^

 

運動をされている皆さんには、どうやら物足りないくらいの距離だったようですが、運動不足の私にはちょうど良く、良い運動になりました。(ハイキング自体は2-3時間程度)
皆で登ると楽しいしね^^


そろそろ、健康のために、何か運動を始めた方が良いかもしれないとひそかに思った一日でした。

2013年2月19日火曜日

眼科~コンタクトの購入

Costcoのところでもちょろっと書きましたが、アメリカではコンタクトレンズや眼鏡の購入に処方箋が必要!

日本から持ってきたコンタクトがそろそろなくなるので、購入しなくてはいけないので眼科探しを始めました^^
サンタバーバラの眼科をとりあえずYelpを使用し検索。→良さそうな眼科のリストアップ。
あと日本人のお医者様のいる眼科も探すと、一件Patersonの近くにあるようです。もしくはLAまで行くか....

ある程度、眼科をリストアップし値段も見てみると、なんだか高い!
コンタクトレンズは病気ではないので海外旅行保険は適用外。保険が無いのでどこも処方箋を得るための検査でも$150-200くらいするみたい><(←調べたのは結構前なので、正直ちゃんと覚えていないのだが...)

どうやらCOSTCO内の眼科が一番安そうとの噂を耳にしたのでCOSTCO会員になってってみることに!!(眼科に行くのに会員である必要があるのかは知らないが...)


眼科の受付のお姉さんに尋ねると$136でやってくれるそう!
そんなに安くはないけど、他の眼科よりは安そうなので予約!!

検査当日は
問診票に記入し、言われた通りに検査を受けて行く。英語が出来なくても多分大丈夫。
検査は日本の物とほぼ一緒だが、いくつかは日本にも無い検査が...(アメリカの眼科の方が検査が細かい。)

私は一応、前まで使っていたコンタクトの箱を持参!
これを今まで使ってたというと、同じ種類の物にしてくれました^^
度数は多少変えましたが、ほぼ一緒。

処方箋をゲットして、隣のコンタクトレンズを売っているカウンターに行き、いくらで購入できるか聞くと、2ウィークアキュビュー オアシス(ジョンソン&ジョンソン)を一箱約30ドルちょい。乱視用もそのくらいで、結構安い!!

が、ネットで買うと一年分ほどまとめて買うことも出来、ディスカウントもかなりされてこちらの方が安い印象(お店によっては一箱$15-20くらいになるところも)!!

私は今回はネットで購入を選択。処方箋をスキャナーで取り込み、送ると、その処方箋に書かれたレンズが購入できる。
(処方箋には度数だけでなく、どのレンズにするか指定されていて他の物は変えないので、眼科で買いたいレンズがあれば要相談。)

オンラインで注文すると、眼科医に連絡が行き、何箱まで購入できるか等確認をされているよう...


とりあえず、無事にコンタクトを購入できて良かった^^

ちなみに、友人のA君はオンラインで探したところ、カナダのお店からはコンタクトが処方箋なしでも買えると言っていました。
ご興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか?

2013年2月18日月曜日

Baking

presidents' dayのため今日はECPのR先生のお家で、チーズケーキを焼きに行きました^^

クッキーを砕いて、溶かしたバターと混ぜ、型に敷き詰める。
そこにクリームチーズや砂糖、卵などで作ったバターを流し込み、表面をならす。


お湯を張ったバットを下段に、チーズケーキをオーブンの上の段に入れてレシピ通りに焼く!



下段に入れたお湯を張ったバットを入れることでチーズケーキがふんわり、しっとりと焼けるらしい!!


ケーキが覚めるまでの間、R先生が事前に焼いたチョコレートケーキと、ポテトと鶏肉のソテーを頂く^^


チョコレートケーキはアイスと食べると美味しい^^


みんなで食卓を囲む^^


美味しかったし、お腹もいっぱい^^

チーズケーキは冷え切らなかったので皆お持ち帰りしました。
冷える前のチーズケーキを少し頂いたけど、ふわっとしていて美味しかった^^

家に帰ってから冷蔵庫で一晩落ち着かせたケーキは、前日のものよりもずっしり、かつシットリしていて、甘さも少し何故かまして感じました笑

今度うちでもまた作ってみよっと!!

2013年2月16日土曜日

SB日本人会 Potluck Party☆

今日はサンタバーバラ日本人会の冬のポットラックパーティーがありました。


皆さん、いろんなものを持ってきてくれて、豪華な食卓に!!


ポットラックって何を持っていくかいつも迷うので、他の方の持ってきた物から学習…。

自由に歓談して、





新しい日本人の知り合いもできて良かった~^^

2013年2月12日火曜日

ECP Valentine's Day Potluck Party

今日はいつもの様にECPイベントでバレンタインのポットラックパーティーがありました^^

皆、思い思いの食べ物、自国のお菓子や食べ物を持ってきてました。
 
餃子やブラジルのお菓子、ラップやハンバーグなど…

私は巻寿司を持っていきました^^
みんな結構喜んで食べてくれたようで良かったー^^

ポットラックはいつも何を持っていくか迷うけど、巻寿司とか喜ばれるからいいな~☆

今日はいろんなものが食べれて満足②^^

2013年2月11日月曜日

歯医者その3

いよいよ今日は神経を抜く日です。

朝から気が重い(−.−)

だって日本で神経抜くのですら嫌なのに(やったことは無いが...)言葉の不自由なアメリカで抜くとかもう本当に嫌><

歯医者さんではまず注射ではない麻酔をして、つぎに注射で麻酔をしました。
そして、変な小さな穴の空いたゴムみたいなのを口にかぶせられ、フィリングを取り、治療が開始したみたいです。

神経取るとかどんだけ痛いんだろうと思っていましたが、実際は最初の麻酔の注射が一番痛かった。
麻酔が切れた後も、強く噛み締めてしまったとき以外は殆ど痛くなかったので、良い歯医者さんだったのだろうと思います。

しかし、今日は1400ドル...カード切るとき心が少し痛みました><

次はクラウンだな〜

2013年2月10日日曜日

Costco会員☆

ずっと気になっていたCOSTCO☆
我が家は会員では無かったので入ることが出来ず、一度お友達が一緒に中に入れてくれたときにちょっと回っただけでじっくり中を見たことが無かった。

今日はついにCOSTCOの会員になることに!!
初めはH氏は会員になることを渋っていたのですが、コンタクトレンズ購入のため眼科に行かなくては行けない私のために会員になる決意をしてくれたようです^^
(アメリカではコンタクトレンズを購入前に処方箋が必要。(一年間有効))

まずは、入り口付近の返品カウンター横のサービスカウンターで会員になりたい旨を伝える。書類にサインしたり、IDの確認、写真撮影をして、カードを作ってもらう。

COSTCOは支払いがキャッシュ、デビットカードあるいは特定の会社(名前を忘れてしまったf(^^; )のクレジットのみらしいい。VISAやMaster Cardは使えない。
COSTCOカードにクレジット機能もつけれるみたいだけど、クレジットとかあまり増やしたくないので付けないことに!

会員の種類は3種類。
Executive Membership ($110)
Gold Star Membership ($55)
Business Membership ($55)

と三つある。我が家は普通のGold Star Membershipを選択。
(ちなみにBusinessは日本と同じく法人向け。Executiveは一年で買い物額の2%の還元があるらしい。Gold Starとの差額分$55分の還元を得るには、毎月約$200以上購入の必要があるため夫婦2人生活ではお得感があまり無い。(←計算合ってる?)他にも特典が何かあるのかもしれないが...)


とりあえずカードをゲットしたので、中を回ってみることに^^
今日は現金をそんなに持ってきていないので、購入はしませんが、大体どんな物が合って安いかチェック☆

全体的に安いが、野菜等は2人では食べきれないのでここでは買わないようにしよう!
でも、冷凍できるお肉や、魚、日持ちのする米、ワイン、お皿やその他生活必需品等は安いので良いかも^^
また、美味しい物とか見つけたら報告します^^

他のスーパーと上手く使い分けて節約しよっと!!


2013年2月5日火曜日

歯医者その2

今日は詰め物が既にとれてしまっている歯の治療のために歯医者に行きました。

クラウンで1300ドルちょい!!アメリカでは歯科治療がとても高い!
そして先生も日本語が通じないので、色んな意味で勇気を出して行きました。

麻酔をし、歯を削り、治療開始から30分くらいでしょうか詰め物をしてもらい今日はここで終わりかな?なんでクラウンの型を取らないんだろうと不思議に思っていました。


すると歯医者さんに、"虫歯が大きすぎてここでは治療できないから違うスペシャリストのいる歯医者に行くよう”言われました。
とりあえずその場で他の歯医者さんの予約を取ってもらい、行くことに...

新しい歯医者さんは根幹治療のスペシャリストだそうで、どうも虫歯が神経に達している?から、神経を抜かなくちゃいけないらしい。
しかも、ここでもレントゲンを撮って150ドル。神経を抜くのに1400ドルと言われました。

一本の歯に計3000ドルって高すぎ><
恐ろしいわ....しかも今回は既に歯を途中まで削ってしまっているから後戻りできない!!てか削ったことによって痛いし!!!

ということで、とてもとても高い、痛い出費ですが、治療をすることにしました。
神経抜くとか怖すぎ><
歯は本当に大事にしましょう!
神経を抜くお話はまた今度!

2013年2月4日月曜日

San jose

サンフランシスコ~の旅も今日で最後!

今日はサンノゼでGoogleやApple本社、Steve Jobsの家などを見に行きました^^


まず最初に行ったのがGoogle!

 

 凄く大きい!Google St.があるくらい^^

建物の中は入れなさそうだったが、外観はこんな感じ!
(一部入れる場所があると聞いたんだが…。)

Googleの中には社員さんが使うと思われる自転車☆
ポップな感じでかわいい♡
 


続いて行ったのが、地球の歩き方にも載っていたシリコンバレーの発祥の地らしい
“David Packard's Garage”

ちょっと外観が地球の歩き方に載っている写真とは違いますが、これだと思う。
住所も合ってたし!
 

 
ただ、車で行っても少し見つけにくいのと、車でないと行けないのとで、なぜ地球の歩き方に載っていたのかは謎だよね?
普通の観光客ではたどり着けないんじゃないかな…


続いていったのがスティーブ・ジョブズのお家!
一般民家だったし、写真は撮らなかったけど、スタンフォードの程近くにあった^^
沢山の人が庭の畑みたいな所で働いていました^^
リンゴの木もあった!!


ジョブズのお家は思ったよりも小さく普通のお家だった!


続いてアップルストア!
アップルの本社には入れませんが、外観はすごく綺麗!アップルストアには入れるよ!!
 

アップル本社は綺麗☆

昨日H氏の友人に教えてもらった美味しいというラーメンや”俺んち”に行ってみたのですが、あいにくの休みの日でした><
残念><
今度機会があったら是非行ってみたい!!

最後はMituwaに行って日本食の買い出し!
魚とかを買ってサンタバーバラへ帰宅~

長旅&弾丸だったけど楽しかった~^^

2013年2月3日日曜日

Napa Valley★

サンフランシスコを昼前には出発し、やってきたのがNapa Valley!!

あまりお酒を飲まない私でも、名前ぐらいは聞いたことがある^^


今回私たちは地球の歩き方で紹介されていた、Robert Mondavi Wineryというワイナリーにやってきました♪

地球の歩き方の地図を見て行った上に、GPSにも登録していったのに、何故かワイナリーを見つけることが出来ずに焦りましたf(^^;

 
 
付近をぐるぐるしてやっと発見!!GPSとも、地図とも少しずれたところにありました^^

H氏の希望で、ワイナリ―ツアーに参加することに!!

ワイナリーツアーではどのようにワインが作られるかや、ワインと気候の関係とか色々お話を聞きました^^

ブドウの畑や

 
 
ワインの入った樽の保管されている部屋、

 
 
ワインを作っている部屋などを見せてもらい、その後ワインの試飲室でワインをいただきました^^

 
ワインはあまり好きで無いのですが、デザートワインなら美味しく飲める!!
ここで試飲したワインはあとで購入可能らしい!

渋めの赤ワインをいただいたときにお肉の入ったパイみたいなスナック?のようなものを頂き、これを食べる前と後のワインの味を比べたりと、色々楽しめました^^
 

最後に景色が綺麗だったので☆


この日の夜はサンノゼまで行き、H氏の友人と会い一緒に食事!
明日はサンノゼを少し観光し、帰宅予定~^^

明日も楽しむぞ^^




San Francisco その③

今日はNapa Valleyに行く前にサンフランシスコでケーブルカーに乗り、ユニオンスクエア付近を散策!!

朝から早速ケーブルカーに乗る!(一人6ドルだっけ?)
乗る前に車掌さんに言ってチケットをゲット(もしくは、ケーブルカーの中で支払い!)

 
混雑時は席は選べませんが、外の台に乗って(立ち乗り)、柱につかまって乗るのが楽しかった^^
 
 

サンフランシスコの街はあちこちに急な坂道があるので、ケーブルカーが信号や、乗り場で止るときに坂道のてっぺんだったり、途中だったりで何だか面白い^^

速度の遅いジェットコースターに乗ってるみたいでした♪



サンフランシスコのユニオンスクエア付近には大きなデパートとかショッピングが出来そうなところがたくさんありました^^


どこかにユニクロがあると聞いたけど発見できず><

デパートに入っても特に買うものもなかったため、そそくさとユニオンスクエアを後にする私とH氏。

おしゃれにあまり興味のない私たちにはデパートでの買い物は必要ないみたい…
行きとは違い、中華街を回るケーブルカーに乗り、もとのフィッシャーマンズワーフ近くに戻る!!
 

 
 
ゴールデンゲートブリッジを通過してNapa Valleyへ!!
 


今日は天気が良かったのでゴールデンゲートブリッジも綺麗に撮れました^^


 ここを通るとフルハウスの曲を歌いたくなりますね^^
ドゥビドゥバッバダ~♪

2013年2月2日土曜日

San Franciscoその②

今日は朝からサンフランシスコの街を散策!

まず始めに行ったのがパレス・オブ・ファイン・アーツ!!
今日はどなたかが結婚式をしていたので正装している人がたくさん!

池があったので一周ぐるりと回ると、さっき結婚式の準備をしていたところの建物の全貌を見ることが出来ました。
とてもおしゃれな建物で、あんなところで結婚式が出来るとは羨ましいです^^

池の周りには散歩している人、ジョギングしている人、カモに餌を挙げてる人等がいてのどかな感じでした。
 
 
 
建物がとても良い感じだったので一枚ぱしゃり☆
本当は近くの科学博物館に行きたかったんだけど、あいにくの移転中で休館中でした><

続いてフィッシャーマンズワーフへ!!

と思ったんだけど、
近くなのになぜか迷子になり、さらにゴールデンゲートブリッジ を渡ってしまった笑
 
 
あいにくこの日は霧が架かっていて…綺麗には取れなかったけど、なんとなくサンフランシスコっぽいので良いかな^^

 
ホテルをチェックアウトしてしまったので、車を停められるところを探す…

サンフランシスコでは安い駐車場は少ないようで、どこも結構な値段がしていました。
安いところがあっても少し離れていたり、他の車が止まっていたり...

運良く坂道に一つ駐車スペースを発見できたので駐車!
思いっきりハンドルを切る!!(万が一車が動いてしまっても縁石にぶつかるように!)

アメリカの坂道では結構な数の車がハンドルを切って止めているので、分からなかったら周りの車を見てみると良いと思う...

 
フィッシャーマンズワーフや近くをふらふらし、チョコレートを購入したり^^


 
Yelpで調べた近くで美味しいらしいFish & Chipsを食べに行きました。



 
 
食べかけ写真で申し訳ないf(^^;
味は普通でした^^
 
恒例のお土産の写真立てをフィッシャーマンズワーフで購入し、次に行ったのがアルカトラズ島!

アルカトラズ島のクルージングは事前に予約をした方が良いらしくH氏が予約しておいてくれたのでお昼からの船に乗船することに!

H氏は以前、夜に行ったことがあるらしく、夜だと怖いらしい笑


 

クルーザーの上は凄く寒かった><
 

船の上から見たアルカトラズ島…

島に着き、監獄の入り口で翻訳機能付きのステレオ?みたいなのを受け取る。
英語・中国語・日本語などいろんな言語のものがあるらしい。

ヘッドホンからアルカトラズのお話が流れてくる。


アルカトラズで起こった事件や、監獄の中の説明を聞きながら監獄の中をまわる・・・


 何だか映画の中にいるみたいでした。
なかなか興味深い観光地だった。

サンフランシスコの街中も観光!
一方通行の多いサンフランシスコで車移動は中々難しい><
花壇がある有名な道路に行ったけど、冬だったからお花が無かった…残念><

夜はシェラトンに泊まりました^^
シェラトンはスーパー近くで良かったんだけど、ホテルの中はネットが使えるのがロビーだけだったり、部屋に冷蔵庫が無かったりマリオットのが良かったな~

夕食はYelpや地球の歩き方で評判の高そうだったフィッシャーマンズワーフ付近にあるイタリアンレストランに…
でも、正直あんまり美味しくなかった><

サンフランシスコのYelpはあんまりあてにならないのかな~
 
 夜のフィッシャーマンズワーフを歩いてて見っけたー


 明日はケーブルカーに乗って、ナパバレーヘ!!
ケーブルカー楽しみだな^^ 

2013年2月1日金曜日

San Francisco ①

H氏の会議のため、サンフランシスコにやってきました。

H氏の会議はほんの数時間なのでその前後にサンフランシスコの観光をすることに!

まず、いったのがカルフォルニア大学・バークレー校


ここは、H氏が以前、数か月留学していたところ。当時お世話になった先生に挨拶に行くために行ったのですが、どうやら会えなかったらしい><

 
H氏が先生に会いに行っている間、私はバークレーの植物園へ!!


大きな植物園だった。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ等地域ごとに分類されていて見やすい!


私の身長(160 cm)より大きなサボテンが印象的だった^^


午後は、H氏の会議があるのでそれに参加。
奥様連れで来ている人もいたけど、そんなに多くないので少し居づらい...

発表は興味深い物もあった。けど、全体的に私には難しいかな?!

この日はサンフランシスコのMariottに宿泊。
このホテルは無料でネットが部屋で使えたし、冷蔵庫とか色々部屋にあったのでとても過ごしやすかった^^

明日はフィッシャーマンズワーフやアルカトラズ等サンフランシスコ市内の観光!
楽しみだな〜♪