2012年10月30日火曜日

Halloween Party☆

今日はECPのイベントでHalloween Partyがありました。

今まで一度もハロウィンを祝ったことのない私はワクワクです☆

案内のPDFには仮装をしてくること、ジャック・オ・ランタンを作るためのパンプキンを持ってくること!!

と書いてあったので、仮装の準備とパンプキンを一つ買いました^^
 
 
UCSBに着くと、先生たち以外、誰も仮装してない!!
何てことだ!!

若干楽しみにしてたのに~('3´)
 
パーティーではジャック・オ・ランタンの作り方をT先生が皆に見せてくれました。
 
 
初めてのジャック・オ・ランタン作り!!
見よう見まねで作っていますが、上手くできるでしょうか?!
 
 
まずは、専用のナイフみたいなのでパンプキンの上部分を切る…
 

 
次に、中の種や果肉部分をスクレイパーを使って取り除く!!

 
ジャック・オ・ランタン用のデザイン?イラスト集を参考に、パンプキンに作りたい形に絵を描く!
今回私たちはふくろうに挑戦!!
 
 

 隣で作っていたF君はなにやら複雑な模様にするみたい…

先ほど書いた絵に沿ってパンプキンをくり抜いていきます。

 
 
完成品がこちら!!
 
 

F君の複ざつなのも完成したみたい☆

 

ECPクラスの みんなが作ったジャック・オ・ランタン!!
みんな個性的☆
 
 
出来上がったジャック・オ・ランタンは お家の玄関前に飾りました!
左の大きいパンプキンはお隣に住むBさんが作ったもの☆
 

初のハロウィーンパーティーは中々楽しめました♡
 来年はどんなの作ろうかな~♪

2012年10月27日土曜日

Halloween

聞くところによると、ここサンタバーバラ(というよりUCSB近くのIsla Vista?)はハロウィーンで有名らしい。

そこで、ハロウィーン前の土曜日にみんなでちょっと見に行ってみました。

UCSBの方に行こうとすると、車の交通規制がされていた…


Isla Vistaへ到着すると、ユニークなコスチュームを身にまとった若者たちが沢山!!



クウォリティーの高いものから微妙なものまで…笑

沢山の人がお酒片手に庭で叫んだり踊ったり、塀によじ登ってお酒飲んでたり…


かなりクレイジーな感じでした^^
(私達が行ったのは9時半〜10時くらい?でこの後もっと人が集まってくるらしい...)


この日は警察(騎馬隊?)も沢山いて、しかも馬の落し物が道路の至る所にそのままにされているというおまけつき…

ハロウィーンよりもそっちの方が気になってしまいました。

ともあれ、本場のハロウィーンをちょっとだけ体験できた一日でした^^

2012年10月14日日曜日

Lemon Festival☆

最近フェスティバルが多くて週末の予定がいっぱいです笑

さて、今日は近くのGIRSH PARKでレモンの収穫を祝うレモンフェスティバルがあるそうなので行ってみました^^

子供用の遊具みたいなのが沢山出来てる…


レモンフェスティバルではレモンの木が売っていたりレモンを盛り上げよう!!みたいな感じでした。


レモンフェスティバルに来たのだから、せっかくだから何かレモンっぽいものを食べたい…
 
 
レモンタルトを購入…なんか激しくアメリカンな感じ…
クリームが多すぎて食べきれるか心配…

 
ステージではバンド演奏が… その周りで一般客や、スタッフの人が踊ってました^^

 
個人的にはこれやりたかったんだけど、お子ちゃまに混ざって並ぶ勇気はないのであきらめました。

レモンフェスティバルはどちらかと言うと子供向けなお祭りな気がしました。

2012年10月13日土曜日

Seafood Festival☆

 
今日はサンタバーバラのハーバーで行われているシーフードフェスティバルにやってきました^^
 

ウニとか、他にもたくさんの魚が売っていました!!
 

 
サンタバーバラはウニの産地らしい^^
私はウニ嫌いだけどね…笑


 
 シーフードフェスティバルには沢山の人が来てました。
アメリカの人はシーフード好きなのかな^^

 

私とH氏は一匹のロブスターを購入 。


5ドル(10ドル?)くらいでその場で調理してくれます^^
調理を待つためにみんな長ーい列に並びます。


調理の整理券をもらって、ロブスターが茹で上がるのを待ちます。
その間に、会場をふらふら~♪


パエリアとか…(美味しそう…)


 アルボコアとか…(美味しかった^^)

色々な食べ物があって迷っちゃう!!私は今日はアルボコアを食べました^^
だってびん長好きなんだもん♡


さて、そろそろ私たちのロブスターが出来上がるころかもしれない!!


私のロブスター出来ました☆
パンとバターもついてる!!(バターはロブスター用?!)
半分に切ってくれてたので私とH氏とで半分ずつ!!

一匹が結構大きいので2人で分けてちょうど良しでした^^


この後、私はここでかかとに大きな1 cm位のとげが足に刺さり歩くと激痛が走るという大惨事になりました…

(とげは自宅に帰ってからピンセットで1時間以上もかけてあの手この手を尽くし取り除きました。)

皆様座る場所にはご注意を!!
 
なにはともあれ、とってもおいしい一日でした^^
来年はパエリア食べたいな~♪


2012年10月7日日曜日

LA旅行 ~ ディズニーランド編~

やってきました!!ディズニーランド♡
ちょうどハロウィーンのイベント をしてるみたいであちこちにかぼちゃが…
 

チケットを購入していざ入場!
(AAA会員は10%の入場料の値引きあり。※事前にネット予約が必要)

 


ランドの中を馬車が走っていたり、ちょっとした違いはあるけれど、乗り物なんかは日本のディズニーとほぼ同じです。


入場直後にミッキーとウォルト・ディズニーさんの像がお出迎え☆

ここでみんなで記念撮影!!

日本にはない?ニモのアトラクション☆
 

 
潜水艦に乗って、 水の中を探索します!!
のんびりした雰囲気で、眠たくなってしまった…笑

 
お昼はターキーサンドを食べました^^
こういうご飯のお店はさすがに日本とは少し違うかも…

 
インフォメーションセンターで 初めての来園、誕生日、その他アニバーサリーなどの場合、バッチがもらえます☆

日本のディズニーランドとの一番の違いはシンデレラ城ではなく、眠りの森の美女のお城だということでしょうか…


シンデレラ城よりなんか小さい…

回れるだけいろんなアトラクションに乗りました。
心残りなのが、マッタンホルン(めっちゃ混んでた)とスプラッシュマウンテン(工事中)に乗れなかったこと。。

夕食はショーの始まる前に!!


ミッキーの形をしたプリッツェルと串焼き!!
わかったことは、私はプリッツェルがあまり好きではないこと。
串焼きのお肉は美味しかった^^

周りにお肉の塊を持って食べている人が居たんだけど、あれはどこで売っているんだろうか…


ショーのために場所取り☆
日本のディズニーのパレードとは違ってショーには物語があって面白かった^^
最後の全キャラクターが船に乗ってくるのが感動的☆
 
 
 
ショーの後は花火があるらしいのでその場で待機。
(パレードが向こうの方でやっていたので、パレードを見たい人は移動が必要かも…)




 
花火を堪能し、お土産を買って、帰宅です。
夜(中)のLA近郊は車がすいていていつもよりは運転しやすそうでした。
そして、車が少ない分早くお家にも着きました~^^

いや~たのしかった☆




2012年10月6日土曜日

LA旅行 ~ビバリーヒルズ、カルテック 編~

今日はイツメン、K夫妻&Oさんと一緒にLA旅行に来ました^^
 

 

K夫妻とはお昼にRodeo Dr.で待ち合わせのため、早くに着きすぎてしまった私たちは、サンタモニカビーチへ行くことに!!



実は、アメリカのビーチを歩くのは初めて!!
(サンタバーバラにはビーチが沢山あるのに…)



遠くの方には遊園地らしき建物と桟橋があったので、とりあえずその辺までビーチをお散歩^^
水着などは持っていないので海には入れませんが、浜辺をはだしで歩いて、足だけ海に使ったりしてみました♪

ときどき大きめの波が来て、若干洋服とかが濡れましたが、天気が良いからすぐ乾く!!


天気自体は晴れているし、気温も高そうだけど、海の水は冷たかったです。

K夫妻もLAに到着したようなので、待ち合わせのビバリーヒルズに移動!!

 
ティファニーなどの超有名ブランドが軒並みに並んでいました。
ここはめっちゃ治安よさそう!!

通りにはブランドの紙袋をこれでもか!!というくらいに持ったアジアンが沢山いました^^
 


お腹もちょいちょい空いたし、時間があったのでお茶にしました^^

このケーキは甘すぎず、美味しかった^^
紅茶がめちゃデカい…


この後は、私とEさん(K夫妻の奥さんの方)はチャイニーズシアターを観光する予定でしたが駐車場が見つからなかったのでH氏たちと一緒にカルテックに行くことに!!


カルテックはパサデナというLAの中でも治安の良い、お金持ちの人が比較的多い良い町にあると聞きました。


まだ、アメリカに慣れていない私は”都会=治安が悪い”のイメージが拭い去れず、若干心配しておりましたが、本当に治安の良さそうなところでした。

大学の周りはきれいだし、リスが木を登ったりしていて何だかのどかな感じでした。

ここでカルテックに通っているH氏の友人のG氏も加わり、カルテックの中を案内してもらいました。

中にはDNAのらせん構造をイメージした噴水?みたいなのがあったり、色々説明してもらったんだけど、忘れちゃった…
 
大学ランキング1位の大学の前で記念撮影する日本のトップ(レベル)大学卒業者の研究者たち!!
 
 
夕食はG氏と一緒にカルテック近くの“まつり”という日本食屋さんで…☆

 
サンタバーバラでも日本食屋さんは幾つかありますが、全然違った。
いつもサンタバーバラの日本食屋さんも美味しいのだが、やっぱりLAみたいな都会の方が本当の日本食に近い気がする…(なんか、妥協点が少ない。食材とか。)

すっごく美味しかった^^
都会怖い…と思っていたけれど、こんなに美味しいもの(日本と変わらないクオリティー)が食べれるのは良いな~


この帰り道、ホテルに行く途中、H氏は警察の御厄介になりました。
なんか、ストップサインを見落としてしまったみたい。
(夜道は街灯が少ないので知らない道だとわかりにくい)

こちらの警察官は迫力がありすぎて非常に怖い。
悪いことなんてしません><って思います!!

H氏は相当へこんでいました。

私も運転するようになったら気をつけよ~。

さて、明日はディズニーランド♡
日本のとどんな違いがあるのか楽しみー☆


2012年10月5日金曜日

Avocado Festival!!

ECPの先生がアボガドフェスティバルがあると教えてくれたのでサンタバーバラから車で40分くらいの所にあるCarpinteriaに行ってみました^^


サンタバーバラではアボガドが良く取れるらしい!!


アメリカのお祭りは初めてですが、日本のお祭りと一緒で路上にテントが並んでいる。
でも、日本のお祭りと違うのは、食べ物屋さんよりも雑貨や洋服などを売っているお店が多いことかな?


催し物のステージでは、野外バンドが!!


食べ物コーナーでは、アボガドの入ったサンドウィッチや、アボガドディップ…などアボガドを使った食べ物がたくさん!!(中にはそんなのにアボガド入れるの?!というのもありましたが…)

H氏と私はアボガドサンドイッチと、タコスと焼きトウモロコシを頂きました^^
美味しゅうございました^^


最後にアボガドフェスティバルらしく、アボガドと記念撮影!!

アボガドLOVEな人には面白いお祭りだと思います^^

私は正直、日本ではあまりアボガドが好きではなかったのですが、今日はアボガドに一歩近づく良い機会になりました^^

しかし、アボガドがフルーツだったとは驚き!!野菜だと思ってたのにな…