2014年1月25日土曜日

Dumpling Party ^^

年末に我が家でやった餃子パーティーのお話をお友達のMちゃんが彼女の友人にしたところ、みんなでやろう!!という事になり、再びDumpling Partyをすることになりました^^

みんなで餃子を作る!!



皆でやると楽しいし、早く終わるよね^^
皆であーでもないこーでもないと好きな形に作っていく!!



山盛り!!
ワンタンも作って楽しみ^^


気が付くと御馳走がたくさん^^


水餃子も焼き餃子もおいしかったけど、ワンタンが個人的には一番好きかも!!
しかし、日本で作る餃子とMちゃんの作ってくれる餃子、作り方はほぼ一緒なのに、味がこうも違うのはなぜだろうか?
Mちゃんの作った餃子の方がおいしい....
日本に帰ったらこんなの作れるかな~


ご飯の後は食べすぎたからカロリー消費のためにみんなでカラオケ!!
カラオケセットが家にあるとは...。


日本語や韓国語のやつもあったけど、結構古くて選曲が難しかった^^

皆で盛り上がりつつ、楽しい夜を過ごしたのでした^^

2014年1月19日日曜日

Knapp's Castle☆

先週の英語のクラスで何故か話題になっていたKnapp's Castle!
なんとなく気になったので調べて見たら結構良さそうだったので行ってみることに^^
 
Santa Barbara からそんなに遠くなく、サンタバーバラ方面からだとCachuma lakeの手前くらい。

State St.からchumash highway154を進んでE camino cielo Rdに入り10分?くらい道沿いに進んだところに車が何台か止まっていた(北緯34.51896度、西経119.79347度)。車をその道に停めて、少し歩くとKnapp's Castleが^^

我が家のGPSは古く、時々あるはずの道が無かったり、色々と問題を起こすので、最初は少し行き過ぎてしまいました^^
そのおかげで綺麗な景色も見れたんだけど…


気を取戻し、場所をアナログで確認し、戻ると、車が何台か止まっていたのでここか!!とわかる。
車を停めた後、短いトレイルを進む!

 

トレイルから見るとKnapp's Castleは凄く遠そうに見えるのだが…


実は5分くらいしか歩かない所にある!!

Knapp's Castleの北側にはこのように山々がパノラマに広がっていて写真では納まらない…


このお城、アメリカで最も古い化学企業の一つのUnion Carbideの創始者のGorge Owen Knappという人が建てたお城なんだとか。そして、山火事で燃えてしまったとか…(wikipediaより)

今では暖炉とか、石で造られた基礎部分しか残っていない…


とても景観の良い所に建てられていて、お城から見る山々、夕日、夕焼けは格別!!




写真でも十分綺麗だけど、実際はもっと綺麗…


実際に見た色をどうやったら写真に撮れるんだろうか…



夕日があたったお城は綺麗で、また違ったところの様でした。

H氏と、ここはサンタバーバラ周辺で夕日を見るのにべスポジかもしれないなんて言いながら岐路に着く…


最後に勇敢な犬の写真を…

 
犬には高いとこ怖いとか、そういった感情はあるんだろうか…


2014年1月18日土曜日

Drive-in theater!!

アメリカ映画やドラマではよく見たことのあるDrive-in Theater。
アメリカにはさぞかしあちこちにあるんだろう…なんて思っていたけど、実際には見たことがない。

実際に街中を歩いていても、中々見つからなかったのですが、とうとうサンタバーバラに一か所Drive-in Theaterを見つけました^^
フリーウェイ217をUCSBに向かって走っていると、右側に大きなスクリーンが!!夜に走ると、そこに映像が映されているのがわかります^^

West windというDrive-in theaterらしい(http://www.westwinddi.com/westwind/
場所は、Hollisterから、Pine St.に入り、突き当たったところを左に行って道沿いに進み(右に行くとSantabarbara Air busに行く)、
さらに突き当ったら右方向に進むとあります。

映画館の周りには何もないし、工事現場や倉庫みたいなところで、アメリカに来たばかりの私たちならば夜はビビって近寄らないと思う…
が、サンタバーバラは安全というのを知っているので若干ビビりつつも行く!!

このシアターではスクリーンが一つしかない&夜しか上映できないなどの理由からか、上映中の映画が少ない。一月中旬までは Paranormal Activity The Marked OnesとAnchorman2という映画の2本。
パラノーマルアクテビィティは見て見たかったけど、夜の野外で見るには怖すぎな感じがしたので、しばらく待っていたら、一月中旬ごろに上映演目が変わってた^^
今やっているのは、Ride Alongと47 Ronin。たったの1人$7.25でこの二つの映画が見れるらしい。
2本見るのはちょっと長すぎるので、47Roninのみ見に行くことに!

映画館に着いて、まずキオスクのようなところで人数を言ってお会計。
(カードは使えないので現金を持っていきましょう^^)
ここではポップコーンやチュロスなどスナックも売ってる!

コーヒーとココアも売っていたが少し冷めていた…
毎回冷めているかはわからないが、次回行くことがあったら持参しようかな…


映画の音声が流れるFMのチャンネルを教えてもらい、FMを合わせて、車を好きな場所に停め内から映画を見る。(大きい車は後ろの方などマナーは一応あるらしい)

家の車はエンジンをかけると自動的に小さいライトがついてしまうので、上映中はエンジンを切る。
(というより、上映中にエンジンをかけている人はいなかったので切るものなのかもしれない。)
車内で見てるので、プライベートな空間が維持され、映画を見ながら会話したりできるのが楽しかった^^
これなら子供とかいても見に来れそう!!(上映時間が遅いのが難点だが…)

エンジンを切っているので上映中徐々に車の中が寒くなってくるので毛布などがあると良いと思う。

肝心の映画ですが、 全部英語だったけど、セリフが少ないし、セリフも全体的にゆっくりなので集中力さえ保てば聞き取りやすいし、内容もわかる感じ^^

 そして、映画の世界は日本では無いし、忠臣蔵とも関係ないと思ってみれば結構楽しめると思う。
(江戸時代のはずの日本に西洋芝が生えていたり、なんとなく中国っぽい城だったり、衣装だったり…)

とりあえず、アメリカっぽいことを今日もできて楽しかった^^
サンタバーバラでの滞在もあと2か月ちょい。

もっとアメリカっぽいこと、サンタバーバラをエンジョイできることを探してお伝えできたらなと思います^^

Nojoqui Falls☆

今日は軽めのハイキングということで、Nojoqui Fallsを見に、Nojoqui Falls Parkへ出かけました。

Goletaからフリーウェイ101 Northに乗り、ひたすら真っ直ぐ進む。Lompoc を過ぎたあたりからしばらく行くと右側に右折出来る道があるのでそこに入る。
(近くにあまり大きくないがNojoqui Falls Parkの道しるべ的なサインもある。右折レーンがあるので高速でも安心して右折できます^^)

少し行くとすぐにNojoqui Falls Parkの大きな看板と入り口が右手にあります。


車を停めて、滝まで少し歩く…
10分も歩かないうちに滝までたどりつくのですが、時期が悪かったのか、昨年が干ばつだったせいか、滝に水が無い…笑


時期によれば水はあるみたい…(画像検索すると、水のある滝の画像が結構ある!)


一応、よーく見ると水はながれております^^ 
子供たちはこのなけなしの水で頭を濡らしたり、水遊びをしていました。
滝の水を浴びれる滝も中々ないですね…

水のある滝は見れなかったけど、まあ気持ちのんびりできたので良かったかな。
行こうかな?と思っている方、水のある時期かどうか是非チェックしてから行くことをお勧めします
^^

2014年1月17日金曜日

Four Seasonsでティータイム☆

今日はECPのお友達と、Four Seasonsでお茶をしてきました^^
 
ちゃんとした名称はフォーシーズンズ・リゾート・ザ・ビルトモア・サンタバーバラというらしい。

高級ホテルに分類されるので、普段は中々行く勇気もないし、お金もないし、宿泊なんてとんでもない!!って感じに思っていたのですが、せっかくだから、お茶だけでもしに行こうかなということでお友達と一緒にやってきた次第です^^
 
フォーシーズンズに行くということで、みんないつもより少しおしゃれ!!

わたしも、いつものポシェットバッグはやめて、普通の鞄、スカートとちょこっとだけ頑張った^^
でも、お洒落しようと思ったけど、お洒落な冬服持ってなかった…笑
 
 
事前に仕入れた情報によると、Four seasonsのホテルの駐車場はValet Parkingだと聞いたので、また皆結構周りの道に車を停めて行けばよいよ!!と言っていたので、駐車できるスペースを探し、路駐する!(Valet Parkingでも良いが、Tipを渡すタイミングとか、Tipの金額とかが難しいから好きじゃないんだよね…日本人にはハードルが高いっていうか…笑)

確かに沢山の車が路上駐車してあって、縦列駐車が必須な感じ…!
幸運にも私たちは端っこスペースを見つけたので、縦列駐車は免れた^^ よかった~♪


 
サンタバーバラのフォーシーズンズはモンテシートにあり、目の前には海が広がりまさにリゾートという言葉がぴったりな環境!!
 
 

 お庭も綺麗^^ ヤシの木がリゾート感を引き立ててくれます^^

 
ここではお茶はレギュラーティーか、アフタヌーンティーがあり、金土日は14:00~らしい(他の日は覚えてない)

アフタヌーンティは事前予約が必要で、確かお値段$35だった気がする。

レギュラーティは予約なしでもOK!ということでレギュラーティに!!

デザートメニューは4-5種類くらいあり、その中で私はチョコレートケーキとアールグレーティをオーダー!

 
 
皆はシェフの~と書いてあった梨のデザートをオーダーしていました^^
 

ぱっと見た感じでメニューに紅茶やグリーンティは見当たらないのですが、聞けばいろんな種類の紅茶があるので、聞いてみてください^^


盛り付けも綺麗だし、美味しいし^^
もう幸せだ~♪

せっかくなので記念に写真を撮ってもらいました^^ 



美味しいデザートと紅茶を堪能した後は少しお散歩することに!


とっても優雅でリラックスした良いアフタヌーンでした☆

今度いつかはお茶だけじゃなくて泊まってみたいな~!!

2014年1月15日水曜日

トレジョの好きなもの☆

最近のブームの一つ、スーパーで売っている冷凍食品や、スナックで美味しいものを探すこと!!

今日はアメリカのスーパーの中でもお気に入りのトレダージョーズで見つけたお気に入りを紹介しようと思います^^


・冷凍クロワッサン☆


 室温に9時間ぐらい置いて発酵させた後にオーブンで焼く!
菓子パンが無い?(美味しいのが手に入りにくい)アメリカでは嬉しい品です☆


・冷凍餃子


焼いて食べたことは 無いけど、レンジで温めたり、鍋に入れたりして良く使っている。
我が家の冷凍庫には常に入ってます^^
海老、野菜など種類が幾つかあった気がするけど、エビが個人的にベストだと思う!!


・ナン


めっちゃ美味しいというわけではないけど、まぁ美味しいかな^^


・にんにく、バジル、生姜のペースト


トレジョではこの二つしか見つからなかったけど、近くの他のスーパーで生姜も発見!
パスタとか、にんにくを使う時にいちいち摩り下ろさなくても良い便利商品^^


・ラスクみたいなやつ


ちょっと甘くて、ジャムやチーズと食べると美味しい^^
値段も手ごろでお気に入り☆


・ゴルゴンゾーラチーズのクラッカー


食べ始めると癖になる!
お酒のおつまみにピッタリ^^


・バタークッキー


 初めて食べたときに、また行ったら絶対買おうと思ったクッキー^^
甘くておいしい☆


★1/15更新分
・SEA SALT BROWNIE


日本人のお友達のお家で以前いただいたのだけど、甘いブラウニーに仄かな塩の味がして美味しい。たまーに食べたくなる。

・Cha Siu Bao(肉まん)


今日トレジョで発見して買って食べてみたら美味しかった^^ ちょっと味が濃い目だけど笑
小さ目の肉まんが4つ入っています。レンジでチンするだけなので、軽い朝食とかおやつとかに使えそう!!


また美味しいもの、お気に入りを見つけたらこのページに追加していきまーす!!
是非試してみてください^^


****ボストン(2016-2017)****


ミントの香りが強いけど、色んな事に使える。
食洗、洗濯、バスルーム、ボディソープ、手洗などなど。
ホールフーズでは$17が、トレジョでは$12で売ってる。


目以外のどこにでも塗れる。リップクリームとして購入。
試しに髪の毛に塗ってみると、パサつきがおさまった。


モチライス。おかきです。一度開けたら止まりません。日本クオリティ。

2014年1月3日金曜日

Wedding Photo☆

私とH氏は結婚してから一年半ほどするが、実は、結婚式も何もしていない!

H氏がアメリカに来る前に婚姻届に記入し、それを置いて渡米したので、そもそも婚姻届も私が一人で役所に出しに行ったくらい笑

“アメリカにいる間に結婚式の写真くらい撮ってきたら”と母や姉たちにも言われていたし、ここサンタバーバラは素敵な景色がたくさんあるので写真を取ることにしました^^

ドレスやタキシードを準備し、実にのんびりしてたせいもあるけど、準備に6か月もかかってしまった笑


ドレスやタキシードの購入・サイズ直しについては以前書いたので、今回は美容室や写真家さんのことについて書こうと思います。

まず、ドレスなどが準備できてから問題になったのが、私の髪やメイクをどうするか…

初めは自分で何とかしようかとも思ったのですが、せっかくだからと思って美容室に頼むことに!!
おなじみのYelpでレビュー数の多く且つ評価が3.5-4以上の所を探し適当に選んでみました。

今回選んだのは"CARLYLE"というお店!
ネットで時間と日にち、どのサービスをするか選択し、予約する。後は、当日お店に行くだけ!!
電話しなかったので予約も楽ちん♪

今回はヘアメイクとメイクアップを頼みました。
当日はどんな髪型にしてほしいか写真を持って行って、他にレコメンドがあれば言ってくださいと伝え、とりあえず髪型を作ってもらう^^

最初は心配でしたが(アメリカでは日本と髪質とかも違うからカットとかに行くと大変なことになると聞いていたので…)、上手に髪型を作ってくれました^^


 
横から見た感じと、
 

後ろから見た感じ!!
前から見た感じは三つ編みがあるけど結構普通。後ろから見ると巻きがかなり豪華!!

お店の人も上手くできたと何人も見に来たり、写真撮って良いかと聞かれました笑

髪型の後はメイク!
メイクは写真を持って来てなかったので、メイクの担当の方に色とかだけ伝えて、ほぼお任せ…

メイクが終わった後はお店でドレスに着替えさせてもらいお会計。
たしかトータル150ドルくらいでした^^


今回私とH氏はサンタバーバラのコートハウスで写真撮影をすることに!
コートハウスは写真を撮るだけであれば、ウェディングドレスを着ていたとしても特に予約や費用は必要ないみたい!!(ただしプロモーションなど個人用でない場合は予約とか何かが必要かもしれない…私たちが聞いたときに個人用かどうか聞かれたので…)


写真家さんは友人の友人がお勧めしていた写真家(Kristen grinnelさん)に連絡し、お願いすることに!!
彼女とはコートハウスの前で待ち合わせ!!
 本当はコートハウスとビーチでサンセットとともに写真を撮る予定だったのだけど、あいにくの曇り。雲が分厚過ぎて太陽が見えないので、コートハウスのみにすることに!!

 
彼女のカメラで撮った写真はまだ出来上がっていないけど、私たちのカメラでも撮ってもらっていたので大体は確認できました^^
出来上がりが楽しみ♪ 
料金は一時間300ドル程度でした^^
 
 
最後にブーケ☆
お店に頼むのもできたのですが、お金もないし、時間もないし…
というか最後までブーケのことは忘れてた…笑

アメリカのスーパーマーケットVonsのお花コーナーに、ブーケ用の切り花があったので、20ドル程度で購入。

リボンで飾りを付けて完成!!
 

色々と準備は大変だったけど、なんとかなって良かった^^
この写真は日本の結婚式でも使おう!!

JURY SUMMONS…

今日、ポストを除いてみると。何故か私に手紙が届いているではないですか!!

基本的にH氏の名前で色んなものを登録しているので、私にアメリカのお店や何かから手紙が来ることはまずない!!

何だ②とドキドキしながら差出人を見ると、superior court(最高裁判所)からの手紙だった!!
封筒にJury Summons(陪審員の召集)と書かれているのに、差出人の所しか読んでいない私は、私、何か悪いことしたかしら?車の違反とか?なんで最高裁から手紙が来るの?とビビりまくり…

中の手紙をざっくり読むと、どうも私が悪いことをしたわけではなく、陪審員の召集のお手紙だということがわかって、ひとまずホッとする。


手紙には、陪審員召集の旨と、当日の駐車場、陪審員になる資格(市民権があるか、18歳以上か、英語が話せるか…など)、陪審員になるのを断る場合・資格が無い場合・延期する場合の手続きなどが書かれていました。

私は市民権もないし、英語もイマイチなのでもちろん資格は有しません。

手紙の後ろ側にNOT CUALIFY(真ん中よりちょっと上ら辺)という欄があり、陪審員の資格のどの項目に当てはまらないかチェックする欄があるのでnot citizen と do not speak English の欄にチェックを入れ、署名欄に日付と名前を署名。

一応、大事な書類そうだし、こんなに長い文章を正確に読めているか自身も無いので、月曜日に英語のチューターのR先生に会った時に見てもらって、これで良いか確認したところOKとのこと!

初めこの手紙の話をしたらAre you kidding me?と言われるくらい、こんなに短期間(約1年)の滞在でこの手紙をもらう人はいないのでしょう!!私も周りの人でもらった人の話は来たことがない!

出来るだけ早く、むしろ、今日か明日には持っていきなさいと助言を頂きました^^
なので、月曜日の3時から4時にJury Officeに手紙を持っていくと、Officeは閉まってる…

手紙を良く見たら、オフィスアワー書いてあったf( ^^;

しょうが無いので、翌日、朝からバスに乗って30分かけて再び届けに行く。
オフィスの女性に、手紙を渡すと、手紙に必要事項を記入したかのみ確認され、OKと言われものの10数秒で手続き終わり。

バスの往復に1時間もかかって、手続きは数十秒。あっけないな~と思いつつ、午後からの英語のクラスに参加するために帰宅。

とにかく、手続きがちゃんと出来て良かった^^



そういえば、この手紙は、DMVに登録されている自動車免許証を持っている人の中からランダムに選ばれているよう。

しかし、市民権がある人かくらいはチェックして手紙出してくれても良いのでは?と思ってしまう…

 英語苦手だから本当にビックリしたよ~

今年一番のビックリが早くも訪れてしまったかもしれないな~笑